三重県 川越町 公開日: 2025年10月01日
【離乳食後期】成長を応援!調理実習&試食付き教室のご案内
川越町では、離乳食後期を迎えるお子さん(令和6年12月1日~令和7年3月31日生まれ)を対象とした離乳食教室(後半)を開催します。
当日は、離乳食後期の進め方に関する講義に加え、保護者向けの調理実習と試食も行います。
**日時:** 令和7年10月22日(水)10:00~(9:30受付開始)
**場所:** いきいきセンター2階 乳児相談室
**持ち物:** 母子手帳、筆記用具、エプロン、三角巾、ふきん2枚など(託児希望者は別途必要物品あり)
**申込み:** 10月8日(水)~10月15日(水)に、専用フォームまたは電話(059-365-1399)にてお申込みください。
定員は15名ですが、申込み多数の場合は第1子のお子さんを優先させていただきます。
託児サービスも利用可能です(要事前連絡)。
育児相談「すくすく相談」でも離乳食に関する相談を受け付けています。
当日は、離乳食後期の進め方に関する講義に加え、保護者向けの調理実習と試食も行います。
**日時:** 令和7年10月22日(水)10:00~(9:30受付開始)
**場所:** いきいきセンター2階 乳児相談室
**持ち物:** 母子手帳、筆記用具、エプロン、三角巾、ふきん2枚など(託児希望者は別途必要物品あり)
**申込み:** 10月8日(水)~10月15日(水)に、専用フォームまたは電話(059-365-1399)にてお申込みください。
定員は15名ですが、申込み多数の場合は第1子のお子さんを優先させていただきます。
託児サービスも利用可能です(要事前連絡)。
育児相談「すくすく相談」でも離乳食に関する相談を受け付けています。

離乳食後期って、ほんと手探りな部分も多くて。レシピ本見ても「これでいいのかな?」って不安になることもしばしば。でも、こうして専門の方から直接アドバイスをもらえたり、他のママさんたちと情報交換できる機会があるのは、すごく心強いですね。調理実習と試食まであるなんて、至れり尽くせりで、参加できる方が羨ましいです。
お母さんたち、本当に大変ですよね。離乳食のこと、毎日試行錯誤されているんだろうなと想像します。こういう教室があると、同じ悩みを持つ仲間と出会えたり、専門家のアドバイスで安心できたりするんでしょうね。託児サービスがあるのも、子育て中の親御さんにはありがたい配慮だと思います。
