滋賀県 米原市 公開日: 2025年10月01日
【2026年度】米原市・認定こども園短時間部 申込方法・期間まとめ!
令和8年度(2026年度)の米原市認定こども園短時間部の利用申込について、手続き方法が公立と私立で異なります。
公立認定こども園の新規利用・転園希望者は、原則「マイナポータル」の「ぴったりサービス」からの電子申請となります。個人番号カードがなくても申請可能です。インターネット環境がない場合は書面申請も受け付けますが、窓口での相談が必要です。
私立認定こども園短時間部への新規利用・転園希望者は、申込書類を第1希望の施設へ直接提出します。事前に施設への予約連絡が必要です。
いずれの場合も、申込書類の配布は令和7年10月1日(水)から開始され、申込受付期間は令和7年10月17日(金)から10月31日(金)までです。
在園中の方で短時間部の継続利用を希望する場合は、特段の手続きは不要です。
詳細な手続きや必要書類については、市役所保育幼稚園課や各市民自治センター、各認定こども園で配布される書類、または米原市のウェブサイトをご確認ください。
公立認定こども園の新規利用・転園希望者は、原則「マイナポータル」の「ぴったりサービス」からの電子申請となります。個人番号カードがなくても申請可能です。インターネット環境がない場合は書面申請も受け付けますが、窓口での相談が必要です。
私立認定こども園短時間部への新規利用・転園希望者は、申込書類を第1希望の施設へ直接提出します。事前に施設への予約連絡が必要です。
いずれの場合も、申込書類の配布は令和7年10月1日(水)から開始され、申込受付期間は令和7年10月17日(金)から10月31日(金)までです。
在園中の方で短時間部の継続利用を希望する場合は、特段の手続きは不要です。
詳細な手続きや必要書類については、市役所保育幼稚園課や各市民自治センター、各認定こども園で配布される書類、または米原市のウェブサイトをご確認ください。

令和8年度の認定こども園短時間部の利用申し込み、公立と私立で手続きが違うんですね。マイナポータルからの電子申請だと便利そうだけど、ネット環境がない場合や、私立の場合は直接施設に連絡が必要だったりと、それぞれ注意点があるのがよく分かりました。10月1日から書類配布開始とのことなので、早めに確認しておこうと思います。
そうなんですよ。公立はネット申請が基本みたいですけど、普段あまりパソコンを使わない方にはちょっと戸惑うかもしれませんね。私立は直接施設に連絡、というのも、初めてだと少しハードルに感じるかもしれませんが、早めに相談すれば大丈夫だと思いますよ。書類の配布が始まる前に、一度市役所のウェブサイトなどで概要を確認しておくと、当日スムーズかもしれませんね。
