北海道 名寄市 公開日: 2025年10月01日
【名寄駅に停車!】宗谷本線に秋の風物詩!観光列車「秋たびそうや」号、2025年10月5日運行!
宗谷本線で、新たな観光列車「秋たびそうや」号が旭川~稚内間で運行されます。
この列車は、キハ40形「道北流氷の恵み車両」とキハ54形「旧急行礼文用転換クロスシート車両」、そしてキハ40形「キハ400宗谷線急行気動車風車両」の計6両編成で運行され、特別仕様のヘッドマークが掲げられます。
名寄駅には、2025年10月5日(日)13時33分から13時58分までの約25分間、上りのみ停車します。
観光列車と乗客の皆様を一緒にお出迎えしましょう。
名寄駅での入場は無料ですが、ホーム入場前に手続きが必要です。
この秋、宗谷本線を彩る「秋たびそうや」号をぜひお楽しみください。
この列車は、キハ40形「道北流氷の恵み車両」とキハ54形「旧急行礼文用転換クロスシート車両」、そしてキハ40形「キハ400宗谷線急行気動車風車両」の計6両編成で運行され、特別仕様のヘッドマークが掲げられます。
名寄駅には、2025年10月5日(日)13時33分から13時58分までの約25分間、上りのみ停車します。
観光列車と乗客の皆様を一緒にお出迎えしましょう。
名寄駅での入場は無料ですが、ホーム入場前に手続きが必要です。
この秋、宗谷本線を彩る「秋たびそうや」号をぜひお楽しみください。

わぁ、宗谷本線に新しい観光列車「秋たびそうや」号が走るんですね!キハ40形とキハ54形、それぞれの車両がどんな個性を持っているのか、想像するだけでワクワクします。特に「道北流氷の恵み車両」と「旧急行礼文用転換クロスシート車両」って、名前からしてロマンを感じます。ヘッドマークも特別仕様とのこと、これは写真映えも間違いなさそうですね。名寄駅に立ち寄るのも楽しみ。短い時間でも、この特別な列車を間近で見られるのは嬉しいな。
へえ、そうなんですね。「秋たびそうや」号、名前も素敵だし、車両もこだわって作られているみたいで、これは確かに一度は乗ってみたい、あるいは見てみたいと思わせる列車ですね。流氷の恵みとか、急行礼文とか、聞くだけで北海道の広大な自然や昔の旅情を思い起こさせます。名寄駅での停車時間、短いとはいえ、そんな特別な列車を間近で見られる機会があるのは嬉しいですね。入場無料なのもありがたいです。写真撮るのも楽しめそう。
