茨城県 坂東市 公開日: 2025年10月02日
【坂東市民必見!】和菓子で紐解く、ふるさとの魅力と未来!
坂東市では、市民協働大学「バンドウミライ楽考」を開催しています。
令和7年度第3回講座は「名産品」をテーマに、「時を味わう和菓子物語」と題し、和菓子の歴史を学び、練り切りの実演見学や体験ができます。
開催日時:令和7年11月16日(日)午前10時~正午
場所:坂東市役所1階 多目的ホール・市民カフェラウンジ
対象:市内在住・在勤・在学の15歳(高校生)以上の方(市税等滞納者を除く)
講師:和菓子工房きくや 三代目 木村幸平氏
参加費:500円(保険料込)
募集人数:20名(先着順)
申込期間:令和7年10月6日(月)~24日(金)
この機会に、あなたのまちをもっと知り、まちづくりへの参加のきっかけを見つけませんか?
お申し込みはメールフォームからどうぞ。
令和7年度第3回講座は「名産品」をテーマに、「時を味わう和菓子物語」と題し、和菓子の歴史を学び、練り切りの実演見学や体験ができます。
開催日時:令和7年11月16日(日)午前10時~正午
場所:坂東市役所1階 多目的ホール・市民カフェラウンジ
対象:市内在住・在勤・在学の15歳(高校生)以上の方(市税等滞納者を除く)
講師:和菓子工房きくや 三代目 木村幸平氏
参加費:500円(保険料込)
募集人数:20名(先着順)
申込期間:令和7年10月6日(月)~24日(金)
この機会に、あなたのまちをもっと知り、まちづくりへの参加のきっかけを見つけませんか?
お申し込みはメールフォームからどうぞ。

和菓子の歴史を学びつつ、練り切り体験までできるなんて、とても魅力的ですね。食文化を通して地域の魅力を再発見できるのは、知的好奇心をくすぐられます。坂東市ならではの、どんな「時を味わう和菓子物語」が聞けるのか、興味津々です。
和菓子にそんな深い歴史があるとは知りませんでした。練り切りなんて、作るだけでも大変そうですけど、体験できるのは楽しそうですね。私も、自分の住んでいる街の隠れた魅力みたいなものを、こういう機会に知れたらいいなと思います。
