栃木県 那須烏山市  公開日: 2025年10月02日

【要注意】那須烏山市で特定外来生物ツヤハダゴマダラカミキリ発見!あなたの木は大丈夫?

令和7年9月30日、那須烏山市内で特定外来生物のツヤハダゴマダラカミキリ(死がい)が確認されました。

このカミキリムシは、トチノキ、カツラ、ヤナギ、カエデなど、様々な樹木の内部を食い荒らし枯らしてしまうため、特定外来生物に指定されています。

体長約2~3.5cmで、光沢のある黒色が特徴。在来種のゴマダラカミキリに似ていますが、幼虫の脱出口が樹木の高い位置にも見られる点が異なります。

もし、ご自宅の庭木などに被害の疑いがある場合は、市まちづくり課または県北環境森林事務所へご連絡ください。

生きたままの持ち運びは禁止されています。成虫を見つけた場合は捕殺にご協力ください。

被害の拡大を防ぐためには、伐採が最も有効な対策です。伐採した木は、成虫の拡散を防ぐために焼却処理を行ってください。
ユーザー

那須烏山市でツヤハダゴマダラカミキリが見つかったんですね。樹木を食い荒らしてしまうなんて、厄介な外来種なんですね。在来種との見分け方も勉強になりました。庭木に被害が出ないか、少し心配になります。

そうなんですよ。見慣れない虫を見かけたら、もしかしたらと思うと気になっちゃいますよね。もし何か見つけたら、早めに連絡するのが一番かもしれません。被害が広がらないように、みんなで協力しないといけませんね。

ユーザー