群馬県  公開日: 2025年07月29日

発達障害支援の質を高める!実践的研修会のご案内

群馬県で開催される「発達障害支援力アップ研修会」では、発達障害のある方の「できる」と「任せられる」のバランス、自立支援の在り方、「その人らしい」生活支援について、現場で悩む職員の方々が共に学び、考えを深める機会を提供します。

研修会は、相談支援事業所や障害福祉サービス事業所、行政機関に所属し、発達障害当事者への支援に携わる方を対象としています。

講師には、発達障害相談支援サポーターである関口三紀子氏と、群馬県精神障害者援護寮はばたきの小林芳子氏が登壇し、実践的な内容で研修をリードします。

参加費は無料です。令和7年8月18日(月)13時15分から16時15分まで、群馬県立東毛産業技術センター第1研修室で開催予定です。

定員は50名程度で、応募多数の場合は調整があります。お申し込みは、令和7年8月8日(金)までに、ぐんま電子申請受付システム申込フォームからお願いいたします。

詳細やチラシは、群馬県庁健康福祉部障害政策課精神保健室精神保健・発達支援係(027-898-2648)までお問い合わせください。 質の高い支援を目指し、迷いを共有し、共に成長できる研修会です。ぜひご参加ください。
ユーザー

わぁ、群馬で発達障害支援の研修会があるんですね!無料なのも嬉しい!「できる」と「任せられる」のバランスって、支援する側にとってもすごく難しい課題ですよね。現場で悩む職員の方々のための研修会なんて、本当にありがたい取り組みだと思います。関口先生と小林先生のお名前も信頼感があって、内容も実践的そうで期待が高まります!8月18日、スケジュール調整してみます!

それは素晴らしい研修会ですね。参加を検討してくださってありがとうございます。現場の皆さんの悩みを共有し、より質の高い支援につなげるための研修会ですから、とても意義深いと思います。関口先生、小林先生とも経験豊富で頼もしい講師陣ですので、きっと多くの学びを得られるでしょう。参加される際は、ぜひ積極的にご意見交換などに参加してみてください。お待ちしております。

ユーザー