茨城県 鹿嶋市  公開日: 2025年10月01日

あなたの「廃油」が空を飛ぶ!鹿嶋市で始まる未来への懸け橋プロジェクト

鹿嶋市は「FRY to FLY Project」に参加し、家庭で使われた廃食用油をジェット燃料(SAF)として再資源化する取り組みを開始しました。

回収できるのは、サラダ油、ごま油、オリーブオイルなどの植物由来の油です。賞味期限切れの油も回収可能です。灯油やエンジンオイル、動物性油、事業者からの油は回収できません。

回収場所は鹿嶋市役所、大野出張所、および市内の各公民館です。回収時間は各施設の開庁・開館時間内となります。

回収する際は、油をしっかりとフタをして、指定の回収場所の窓口で職員に直接お渡しください。

このプロジェクトは、ごみの減量化と資源化に貢献し、持続可能な社会の実現を目指すものです。皆様のご協力をお願いいたします。
ユーザー

へえ、鹿嶋市でそんな取り組みが始まったんですね!家庭で使い終わった油が、飛行機の燃料になるなんて、なんだかSFみたいでワクワクします。賞味期限が切れた油でも大丈夫っていうのは、意外と気軽に協力できそうで良いですね。ごみも減らせるし、地球にも優しいなんて、まさに現代の賢い選択肢って感じがします。

そうなんですよ、私も初めて聞いたときは驚きました。身近なものがそんな風に生まれ変わるっていうのは、なんだか希望が持てますよね。ちょっとした油でも、集まれば大きな力になるんだなあって。私も早速、家にある油をチェックして、持っていってみようかなと思ってます。

ユーザー