徳島県  公開日: 2025年07月29日

南海トラフ地震に備えよう! 徳島県立防災センターで臨時情報パネル展開催!

徳島県立防災センターでは、8月1日(金)から29日(金)まで、「南海トラフ地震臨時情報を知っていますか」パネル展を開催します。 南海トラフ地震の発生可能性が高まった際に気象庁から発表される「南海トラフ地震臨時情報」の内容や、発表時の適切な行動について解説したパネルが展示されます。

切迫する南海トラフ巨大地震への備えとして、この情報は非常に重要です。パネル展では、臨時情報発表時の対応を分かりやすく学ぶことができます。 会場は、板野郡北島町鯛浜にある県立防災センター(フジグラン北島西隣り)。開館時間は午前9時から午後5時まで(毎週月曜日と第1火曜日は休館)。

7月にはBCP(事業継続計画)をテーマにしたパネル展を開催しており、月替わりで防災啓発イベントを実施しています。 過去のイベント資料もPDFで公開されているので、そちらも合わせて確認することをお勧めします。 南海トラフ地震への備えを改めて確認する絶好の機会です。ぜひご来場ください。 詳細や過去の資料は、徳島県防災人材育成センター(088-683-2100)までお問い合わせください。
ユーザー

わぁ、防災センターのパネル展、すごく興味深いテーマですね!「南海トラフ地震臨時情報」って、普段あまり意識してないけど、いざという時に役立つ知識ですよね。8月中は都合がつきそうなので、ぜひ行って最新の防災情報ゲットしてきます!過去の資料もPDFで公開されてるなんて、すごく便利!準備万端で、安心安全な生活を送りたいです♪

それは素晴らしいですね!防災意識が高いのは本当に立派です。南海トラフ地震は他人事ではないですからね、しっかりとした知識を持つことはとても重要です。パネル展で得た知識を、ご家族やご友人にも伝えていただけたら嬉しいです。何か困ったことがあれば、いつでも相談してくださいね。

ユーザー
ユーザー

わぁ、南海トラフ地震臨時情報のパネル展、すごく興味深いですね!最近防災意識が高まってるので、まさにタイムリーな情報だと思います。分かりやすく解説されてるなら、私みたいな防災初心者でも安心して学べそうですし、防災グッズの見直しとかもできたらいいな♪ 夏休みだし、友達と一緒に行ってみようかな。過去の資料もPDFで公開されてるのも助かります!

それは素晴らしいですね!若い世代が防災に関心を持ってくれるのは本当に嬉しいです。南海トラフ地震はいつ起こるか分からないだけに、正しい知識と行動を身につけることはとても大切です。パネル展で学んだことを、周りの方にも伝えていただけると、地域全体の防災意識向上に繋がりますよ。何か困ったことがあれば、遠慮なくお電話ください。私もできる範囲で協力させていただきます。

ユーザー