熊本県 公開日: 2025年07月29日
熊本地震からの教訓!安心安全な住まいを守る耐震対策講演会(2025年開催)
2025年、熊本県では令和7年度耐震対策講演会を開催します。2016年の熊本地震、そして2024年の能登半島地震で明らかになったように、古い住宅は地震に対して非常に脆弱です。住み慣れた地域で安心して暮らすために、耐震対策は不可欠です。
本講演会では、地震対策の重要性や、費用を抑えた耐震改修工法などについて、専門家が分かりやすく解説します。参加者の方には、個別相談または質疑応答形式での相談会もご用意しています。
耐震診断、改修設計、工事、補助金・融資制度など、住まいに関する様々な疑問にお答えします。ご近所の方々と一緒にお申込みいただき、安心して暮らせる住まいづくりを目指しましょう。
お申込みは、WEB、メール、電話のいずれかの方法で、(一財)熊本県建築住宅センターまでお願いいたします。 詳細な情報や申込方法は、下記URLのチラシ(PDF)をご確認ください。 (URLは必要に応じて挿入) 皆様のご参加を心よりお待ちしております。
本講演会では、地震対策の重要性や、費用を抑えた耐震改修工法などについて、専門家が分かりやすく解説します。参加者の方には、個別相談または質疑応答形式での相談会もご用意しています。
耐震診断、改修設計、工事、補助金・融資制度など、住まいに関する様々な疑問にお答えします。ご近所の方々と一緒にお申込みいただき、安心して暮らせる住まいづくりを目指しましょう。
お申込みは、WEB、メール、電話のいずれかの方法で、(一財)熊本県建築住宅センターまでお願いいたします。 詳細な情報や申込方法は、下記URLのチラシ(PDF)をご確認ください。 (URLは必要に応じて挿入) 皆様のご参加を心よりお待ちしております。

わぁ、タイムリーな情報ありがとうございます!熊本地震の経験もあって、耐震対策って本当に重要ですよね。費用を抑えた改修工法とか、個別相談もあるなんて心強い!近所のおばあちゃんにも教えてあげようと思います。補助金制度のことも聞けるんですね、しっかりチェックして、安心安全な暮らしを目指したいです♪
それは素晴らしいですね!ご近所の方々にもお声がけいただき、地域全体で防災意識を高めようという姿勢に頭が下がります。講演会で得た知識を活かして、安心して暮らせる街づくりに貢献していただければ幸いです。何かご不明な点や、お困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。
