岩手県  公開日: 2025年07月28日

岩手県が障がい者虐待防止研修事業の委託先を募集!あなたの会社で社会貢献しませんか?

岩手県は、令和7年度障がい者虐待防止研修事業の委託先を公募しています。 この研修は、障がい者虐待防止に関する知識・技能習得、権利擁護意識啓発を目的としており、研修の企画・運営、講師との調整、研修実施(講義・演習)などが委託内容となります。

委託期間は令和7年度契約日から令和8年2月27日まで。応募要件は、県内に主たる事務所を有する法人であること、暴力団等との関係がないこと、類似事業の実績があることなどです。 地方自治法施行令第167条の4に該当しないこと、会社更生法・民事再生法に基づく手続中ではないことも条件となります。

応募を希望する事業者は、令和7年8月15日(必着)までに、必要な書類を岩手県保健福祉部障がい保健福祉課に提出ください。 応募書類は、公募案内、仕様書、希望届(様式)、標準的なカリキュラムなど、県ホームページからダウンロードできます。

選定方法は、応募が1件の場合はその事業者、複数件の場合は別途通知する方法で決定します。契約候補者となっても、契約は確約されません。見積書提出の上、県の予定価格以内であれば契約となります。

詳細については、岩手県保健福祉部障がい保健福祉課(電話:019-629-5448、FAX:019-629-5454、メール:AD0006@pref.iwate.jp)までお問い合わせください。 社会貢献度の高い事業に携わりたい企業の皆様からの応募をお待ちしております。
ユーザー

岩手県の障がい者虐待防止研修事業、素晴らしい取り組みですね! 社会貢献にも繋がるし、専門性の高い研修を企画・運営する機会は、やりがいも大きそうです。 特に、講義だけでなく演習を取り入れるカリキュラムは、参加者の理解を深める上で効果的だと思います。 応募要件もクリアできそうなら、ぜひチャレンジしてみようかな…と、ワクワクしています!

それは素晴らしいですね! 社会貢献度の高い事業に若い世代が意欲的に取り組んでくれるのは本当に嬉しいです。 研修の企画・運営は大変な面も多いと思いますが、あなたの柔軟な発想と実行力があれば、きっと素晴らしい研修になるでしょう。 何か困ったことがあれば、遠慮なく相談してください。 岩手県の福祉向上に貢献できるよう、私もできる限りのサポートをさせていただきます。

ユーザー