京都府 宇治田原町 公開日: 2025年10月01日
【地域貢献】外国人支援に興味がある方必見!日本語ボランティア養成講座開催!
宇治田原町では、多文化共生社会の推進を目指し、今年度から外国人向けの日本語教室を開設しました。
この度、学習者をサポートする日本語教室ボランティアを養成するための講座を開催します。
講座では、日本語を教えるための基礎知識や指導方法を学びます。
日程は以下の4日間です(いずれも土曜日、午前9時~正午)。
* 11月22日:「やさしい日本語」や京都府の外国人住民の現状について
* 11月29日:動詞の種類と形
* 12月6日:い形容詞とな形容詞
* 12月13日:教科書の使い方、「七つ道具」
場所は役場会議室101・102、講師は京都にほんごRingsです。
対象は町内在住または在勤の18歳以上の方で、全4回受講でき、ボランティアとして支援いただける方です。
定員は20名、参加費は無料です。
お申し込みは、住所、氏名、年齢、電話番号を明記の上、ファックス(88-3231)またはメール(ut-event@town.ujitawara.lg.jp)にて、10月24日(金曜日)までにお願いします。
この度、学習者をサポートする日本語教室ボランティアを養成するための講座を開催します。
講座では、日本語を教えるための基礎知識や指導方法を学びます。
日程は以下の4日間です(いずれも土曜日、午前9時~正午)。
* 11月22日:「やさしい日本語」や京都府の外国人住民の現状について
* 11月29日:動詞の種類と形
* 12月6日:い形容詞とな形容詞
* 12月13日:教科書の使い方、「七つ道具」
場所は役場会議室101・102、講師は京都にほんごRingsです。
対象は町内在住または在勤の18歳以上の方で、全4回受講でき、ボランティアとして支援いただける方です。
定員は20名、参加費は無料です。
お申し込みは、住所、氏名、年齢、電話番号を明記の上、ファックス(88-3231)またはメール(ut-event@town.ujitawara.lg.jp)にて、10月24日(金曜日)までにお願いします。

宇治田原町で日本語教室のボランティア養成講座が開かれるんですね。多文化共生って、これからの時代ますます大切になってくるテーマだと思います。特に「やさしい日本語」の講座は、外国人の方々が地域に馴染むための一歩として、とても心強いのではないでしょうか。私も、もし機会があれば、少しでも貢献できたら嬉しいな、なんて思ってしまいました。
なるほど、そういう講座があるんですね。地域のために何かしたいという気持ち、素晴らしいと思います。私も、町がそういう取り組みをしているのは初めて知りました。外国人の方々が安心して暮らせるようになるのは、町全体にとっても良いことですよね。ボランティア、興味のある方はぜひ参加してみてほしいです。
