大阪府 藤井寺市 公開日: 2025年10月01日
あなたの服が未来を彩る!大阪「oHOHo CYCLE PROJECT」でサステナブルファッションに参加しよう
大阪府は、エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社などと連携し、不要衣類の再資源化を目指す「oHOHo CYCLE PROJECT」を推進しています。
藤井寺市もこのプロジェクトに賛同し、令和6年度も衣類回収の実証事業に参画します。
「捨てる」から「つなぐ」を合言葉に、使用済衣類を回収し、新たな命を吹き込みます。
回収期間は10月1日(水)から11月2日(日)まで。
大阪府下約70か所の公共施設や商業施設に回収ボックスが設置されます。
藤井寺市役所1階ホールにも回収ボックスがあります。
昨年度は、約2か月間で約5,000kgの衣類を回収しました。
さらに、回収された衣類は、令和7年10月4日(土)に大阪・関西万博で開催される「関西WEEK」のリメイクファッションショーで活用されます。
このプロジェクトは、大阪発「サステナブルファッション・プラットフォーム」構築を目指すものです。
藤井寺市もこのプロジェクトに賛同し、令和6年度も衣類回収の実証事業に参画します。
「捨てる」から「つなぐ」を合言葉に、使用済衣類を回収し、新たな命を吹き込みます。
回収期間は10月1日(水)から11月2日(日)まで。
大阪府下約70か所の公共施設や商業施設に回収ボックスが設置されます。
藤井寺市役所1階ホールにも回収ボックスがあります。
昨年度は、約2か月間で約5,000kgの衣類を回収しました。
さらに、回収された衣類は、令和7年10月4日(土)に大阪・関西万博で開催される「関西WEEK」のリメイクファッションショーで活用されます。
このプロジェクトは、大阪発「サステナブルファッション・プラットフォーム」構築を目指すものです。

藤井寺市もこのプロジェクトに参加するんですね!「捨てる」から「つなぐ」って、すごく素敵な考え方。昨年度もたくさんの衣類が集まったみたいだし、万博でリメイクファッションショーなんて、想像するだけでワクワクします。服に新しい命が吹き込まれて、それがファッションショーで披露されるなんて、まさにサステナブルの理想形ですね。私も、まだ着られる服をただ捨てるのはもったいないっていつも思っていたから、こういう取り組みがもっと広がることを願っています。
おお、藤井寺市も参加するんですね。万博でファッションショーとは、それは面白い試みだ。捨てるはずだった服が、そんな風に生まれ変わるなんて、衣類にとっても、そしてそれを手にする人にとっても、きっと良い経験になるんでしょうね。回収ボックスが70か所もあるなら、身近なところで協力できそうでありがたいです。私も、クローゼットに眠っている服がないか、一度見直してみようかな。
