徳島県 徳島市 公開日: 2025年09月30日
【令和7年度】城郭の謎に迫る!徳島城博物館で歴史を体験しよう!
令和7年度、徳島城博物館では「城郭講座」を開催します。
講義と現地見学を組み合わせ、城郭の歴史を楽しく学べる講座です。
第1回は10月25日(土)、「城郭を学ぶ-堀と濠-」と題した講義。
第2回は11月8日(土)、「土佐の戦国時代と本山氏・朝倉城」についての講義です。
第3回は11月23日(日・祝)に、高知県へ現地見学へ出かけ、「土佐の城郭探訪-高知城と朝倉城-」を体験します。(見学地:高知城跡・朝倉城跡)
講師は当館係長の森脇崇文氏が務めます。
参加費は全3回で1000円。現地見学参加者は別途9000円程度の実費が必要です。
定員は40名で、現地見学参加者の人数によっては抽選となります。
申し込みは、はがきに必要事項を記入し、徳島城博物館へ郵送してください。
募集期間は令和7年10月15日(水)必着です。
現地見学不参加の場合は、その旨を明記してください。
お問い合わせは徳島市立徳島城博物館(電話:088-656-2525)まで。
講義と現地見学を組み合わせ、城郭の歴史を楽しく学べる講座です。
第1回は10月25日(土)、「城郭を学ぶ-堀と濠-」と題した講義。
第2回は11月8日(土)、「土佐の戦国時代と本山氏・朝倉城」についての講義です。
第3回は11月23日(日・祝)に、高知県へ現地見学へ出かけ、「土佐の城郭探訪-高知城と朝倉城-」を体験します。(見学地:高知城跡・朝倉城跡)
講師は当館係長の森脇崇文氏が務めます。
参加費は全3回で1000円。現地見学参加者は別途9000円程度の実費が必要です。
定員は40名で、現地見学参加者の人数によっては抽選となります。
申し込みは、はがきに必要事項を記入し、徳島城博物館へ郵送してください。
募集期間は令和7年10月15日(水)必着です。
現地見学不参加の場合は、その旨を明記してください。
お問い合わせは徳島市立徳島城博物館(電話:088-656-2525)まで。

城郭講座、すごく興味深いです。特に堀や濠に焦点を当てた回は、普段あまり意識しない部分だからこそ、その構造や役割を知ることでお城の見え方が変わりそうですね。高知城と朝倉城への現地見学も、歴史の息吹を感じられて魅力的です。歴史好きにはたまらない企画だと思います。
おお、城郭講座、いいですね!堀や濠の話、確かに普段あまり気にしないけど、そこにお城の防御の工夫が詰まっているんでしょうね。高知城や朝倉城への見学も、実際に歩いてみるとまた違った発見がありそうで楽しそうです。歴史のロマンを感じますね。
