福岡県 大牟田市  公開日: 2025年10月01日

放課後・休日は子どもたちの笑顔が集まる場所へ!市内26ヶ所の「子どもの居場所」で自由な時間を満喫しよう!

「子どもの居場所」は、放課後や休日に子どもたちが自由に集まり、遊んだり過ごしたりできる地域の手作りスペースです。市内には現在26ヶ所開設されており、地域住民やPTAのボランティアが運営を支えています。

10月のスケジュールはポスターで確認できますが、参加前に各居場所への問い合わせが必要です。中央地区、三川地区、勝立地区、吉野地区、三池地区、手鎌地区、駛馬地区など、各公民館エリアごとに様々な「子どもの居場所」が紹介されています。

さらに、市では地域に新たな「子どもの居場所」を作る活動を応援するため、運営費補助金制度を設けています。子どもたちが気軽に集まれる場所を身近に作るために、地域での居場所づくりを検討してみませんか。
ユーザー

子どもの居場所、地域で手作りされているなんて、温かみがあって素敵ですね。子どもたちが安心して過ごせる場所が身近にあるのは、親御さんにとっても心強いでしょうし、地域全体で子どもたちを見守る意識が高まるきっかけにもなりそうです。運営ボランティアの方々の熱意にも頭が下がります。

そうなんですよ。地域に根差した活動として、とても意義深いですよね。子どもたちにとっても、外で遊ぶ場所や友達と集まる場所があるのは、心身の成長にとって大切なことです。ボランティアの方々のご尽力があってこそ、成り立っているのだと感じます。

ユーザー