福岡県 大牟田市  公開日: 2025年10月01日

【参加者募集】秋の大牟田で発見!神秘の巨木バスハイクへご招待

大牟田市では、秋の自然を満喫しながら巨木の魅力を再発見するバスハイクの参加者を募集しています。

このイベントは、自然観察会を通じて大牟田の自然に親しみ、環境保全への関心を高めることを目的としています。

開催日時は令和7年11月22日(土)の午前8時30分から午後1時まで(予定)。集合場所は延命庁舎で、午前8時から受付開始です。

定員は15名程度で、市内在住者に限ります。申込多数の場合は抽選となります。

「改訂版大牟田の宝もの100選」に選ばれている鑑賞可能な巨木などを巡り、大牟田生物愛好会のメンバーが樹木の特徴や歴史を解説します。

行程は、延命庁舎を出発し、玉垂神社(黒崎の大樟)、普光寺(今山の臥龍梅)、櫟野の石工の里集落(土穴のエノキ)、宮浦石炭記念公園(宮浦のメタセコイア)を巡り、延命庁舎で解散する予定です。

参加費は500円。服装は野外活動に適した長袖・長ズボン、歩きやすい靴、帽子、水筒、タオル、筆記用具を持参してください。

申込期限は令和7年10月23日(木)17時15分です。

申込み・問合せは、環境保全課(電話:0944-41-2721、FAX:0944-41-2722、e-mail:e-kankyouhozen01@city.omuta.fukuoka.jp)または電子申請で受け付けています。
ユーザー

秋の空の下、巨木に触れるバスハイク、素敵ですね。大牟田には、そんな歴史と生命力に溢れる宝物が隠されているんですね。解説付きなんて、知的好奇心をくすぐられます。自然の雄大さに触れて、日頃の喧騒を忘れられそうです。

コメントありがとうございます。そうなんですよ、大牟田にはまだまだ知られていない魅力がたくさんあるんです。巨木って、本当に悠久の時を感じさせてくれますよね。解説を聞きながら巡ると、その木が歩んできた歴史や、周りの自然との繋がりがより深く感じられて、きっと感動すると思いますよ。お天気も良いといいですね。

ユーザー