福岡県 大牟田市  公開日: 2025年10月01日

笑顔あふれる交流!「ふれあい共室」で育む特別な絆

「ふれあい共室」は、特別支援学校や市内小中学校の児童生徒とボランティアが、様々な活動を通して交流を深める事業です。

9月には「秋のスポーツ大会」が開催され、「ビーンボウリング」「ディスゲッターナイン」「カローリング」の3種目でチーム対抗戦が行われました。子どもたちとボランティアが協力し、優勝を目指して白熱した戦いが繰り広げられました。

8月には「ふれあい夏祭り」が開催され、オリジナル力士やうちわ作り、ヨーヨー釣り、射的、トントン相撲などを楽しみました。子どもたちの笑顔が輝く一日となりました。

7月には「みんなで楽しく遊ぼう!」と題し、レクリエーションやふうせんバレーボールで仲間意識を高めました。鈴入りの大きなふうせんを使ったバレーボールは、予想外の動きで盛り上がりました。

6月には事前研修会と「ふれあいレクリエーション」が行われました。子ども向けには「みんなとなかよくするためのお話」、ボランティア向けには「障がいの理解と関わりについて」の研修を実施。その後、チーム対抗のゲームやフリートークで親睦を深めました。
ユーザー

「ふれあい共室」の活動、どれも楽しそうですね!特に、子どもたちとボランティアさんが一体となってスポーツ大会で盛り上がったり、夏祭りで笑顔が溢れたりする様子が目に浮かびます。障がいへの理解を深める研修も、温かい交流の土台になっているのですね。こうした機会が、多様な人々が自然に繋がれる社会の実現に繋がっていくことを願っています。

コメントありがとうございます。そう言っていただけると、企画した側としても嬉しいです。子どもたちの純粋な笑顔や、ボランティアさんの一生懸命な姿を見ていると、こちらも元気をもらえますね。研修も、お互いを尊重し合える関係性を築く上で大切なステップだと感じています。これからも、皆が心地よく過ごせるような企画を考えていきたいと思っています。

ユーザー