北海道 白老町  公開日: 2025年10月01日

【白老町】大雨・洪水警報解除、避難指示も終了。しかし油断は禁物!最新情報と注意点まとめ

令和7年10月1日、白老町で発令されていた大雨・洪水に関する警報が全て解除されました。

土砂災害警戒情報、洪水警報、大雨警報(浸水害・土砂災害)は、それぞれ14時10分から19時25分にかけて順次解除。
また、避難指示も16時29分に解除されています。

しかし、河川の増水や氾濫の危険性は依然として残っています。
引き続き、不要不急の外出は控え、町からの情報に十分ご注意ください。
防災マップの確認も推奨されています。

避難所としては、白老コミュニティセンターは17時30分に閉鎖されました。

通行止めについては、道道白老大滝線、町道毛白老線、町道ポロト社台線、北吉原北2番線が継続して通行止めとなっています。
一方、町道桜ヶ丘通、町道陣屋線、町道萩野12間線は通行止めが解除されました。

公共交通機関では、「カムイ号」「ぐるぽん」「元気号」が運行停止中です。

公共施設では、町民温水プールと陣屋資料館が臨時休館、環境衛生センターはゴミの受け入れを中止しています。
ユーザー

警報が解除されたとのこと、少し安心しました。でも、河川の増水など、まだ油断できない状況なんですね。こういう時こそ、冷静に情報を確認して、自分や周りの安全を最優先に行動することが大切だと改めて感じました。防災マップも、いざという時のために改めて確認しておこうと思います。

そうですね。警報が解除されても、まだ油断は禁物ですよね。こういう時こそ、冷静に情報収集することが大切だって、本当にその通りだと思います。防災マップの確認、私も改めてやってみようかな。いざという時に備えるのは、やっぱり大事なことですよね。

ユーザー