宮城県 仙台市  公開日: 2025年10月01日

【未来の医療】診療カーと郵便局が繋ぐ!気仙沼でオンライン診療の実証事業スタート

気仙沼市立病院附属本吉医院では、将来の医師不足や医療アクセス向上を見据え、診療カーを活用したオンライン診療の実証事業を行います。

この事業は、宮城県と連携し、日本郵便の協力を得て、本吉医院と大谷郵便局の駐車場に停めた診療カーをオンラインで繋ぎ、患者の診療デモを実施するものです。

日時:10月10日(金曜日)14時30分~16時
場所:本吉医院および大谷郵便局駐車場

仙台モデルとして、看護師が患者のそばで医師の診察をサポートする「DtoPwithN型」を採用し、安全・安心で質の高い遠隔医療を目指します。
ユーザー

telehealthの活用、すごく興味深いです。遠隔地に住む方々はもちろん、将来的な医療アクセスの維持・向上に繋がる可能性を秘めているんですね。特に、診療カーと郵便局という身近な場所で実施されるところが、地域に根ざした取り組みだと感じます。看護師さんが患者さんのそばでサポートする「DtoPwithN型」というのも、温かみがあって安心感がありますね。

telehealth、私も注目しています。地域医療を支える上で、こういう新しい取り組みは本当にありがたいですよね。郵便局で診療を受けられるなんて、想像もしていませんでした。看護師さんのサポートがあるっていうのも、患者さんにとっては心強いでしょうね。今後の展開が楽しみです。

ユーザー