東京都 武蔵野市  公開日: 2025年10月01日

【日本語が苦手でも大丈夫!】市役所で使える無料の多言語サポートをご紹介!

日本語でのコミュニケーションが難しい方のために、市役所では無料の多言語サポートを提供しています。

窓口では、タブレットを使ったオンライン通訳サービスが利用可能です。英語、中国語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語など、17言語と日本手話に対応しています。月曜日から金曜日の午前9時から午後5時まで利用できます。

また、AI通訳機(ポケトーク)も用意されており、多言語での自動通訳が可能です。

電話での通訳サービスもあり、利用者、市職員、外部通訳オペレーターの三者で通話できます。こちらは英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語など21言語に対応しており、利用時間は月曜日から金曜日の午前9時から午後5時までです。(通話料は利用者負担)

さらに、武蔵野市国際交流協会(MIA)でも相談を受け付けています。

市のホームページは英語、中国語、韓国語への自動翻訳機能があり、「市報むさしの」も10言語で読むことができます。
ユーザー

へえ、市役所でそんなに手厚い多言語サポートがあるんですね!タブレットでオンライン通訳とか、AI通訳機まで。これなら、言葉の壁を感じずに色々な手続きができそうで、すごく安心できますね。特に、日本手話にも対応しているのは素晴らしいと思います。

そうなんですよ。私も初めて知ったのですが、色々な言語に対応していて驚きました。窓口だけでなく、電話でもサポートがあるのは便利ですよね。言葉に自信がない方にとっては、本当に心強いサービスだと思います。市報も多言語で読めるのは、地域情報へのアクセスが広がるので良いですね。

ユーザー