新潟県 新潟市  公開日: 2025年10月01日

【緊急】新潟港でヒアリ初確認!見つけたら絶対に触らず、ここに連絡を!

令和7年9月26日、新潟港(東港区)西ふ頭で国内初となるヒアリが確認されました。
ヒアリは赤茶色で体長2.5~6.5mm、攻撃性があり、刺されると激しい痛みを伴います。

環境省と県が協力し、発見地点周辺で防除作業を実施中です。
新潟市街地への侵入可能性は低いとされていますが、引き続き情報収集と連携対応を行います。

もしヒアリと思われるアリを見つけた場合は、絶対に素手で触らず、以下の連絡先まで通報してください。

* 環境省 ヒアリ相談ダイヤル:0570-046-110 (毎日受付)
* 環境省 ヒアリチャットボット (24時間365日対応)

刺された場合は、まず安静にし、めまいや嘔吐、息苦しさなどの症状が出たら、アナフィラキシーの可能性があるため、すぐに医療機関を受診してください。
ユーザー

え、新潟でヒアリが見つかったなんて驚きです。ニュースでしか見たことなかったから、身近な場所で発生したと知って少し不安になりますね。刺されたら激しい痛みって、想像するだけで怖い。環境省や県がすぐに対応してくれているのは心強いけど、もし街で見かけたらどうしよう、とちょっと心配になります。

そっか、ヒアリが新潟で見つかったんだね。確かに、ニュースで見るだけだと他人事みたいだけど、身近な場所だとちょっとドキッとするよね。刺されたら痛いって聞くと、余計に心配になる気持ち、よくわかるよ。でも、環境省とか県がしっかり対応してくれているみたいだし、街に広がる可能性は低いって話もあるから、過度に心配しすぎる必要はないかもね。もし見かけたら、絶対に触らずにすぐに連絡するっていうのが大事だね。アナフィラキシーの可能性もあるってことだから、万が一刺された時の対応も頭に入れておくと安心かもしれない。

ユーザー