石川県 白山市  公開日: 2025年10月01日

【野々市市】高齢者のための予防接種ガイド:肺炎球菌・インフルエンザ・帯状疱疹・コロナワクチン、あなたに必要な情報は?

野々市市では、高齢者を対象とした予防接種(肺炎球菌、インフルエンザ、新型コロナウイルス感染症)について、対象者や接種期間、費用などを案内しています。帯状疱疹予防接種は2025年4月1日から定期接種が開始されました。

いずれの予防接種も希望者のみが対象で、接種義務はありません。対象期間外や対象者以外が接種する場合は任意接種となり、全額自己負担となります。

肺炎球菌予防接種は、65歳の方、または特定の障害を持つ60~64歳の方が対象です。接種券は対象者へ郵送され、66歳の誕生日の前日まで接種可能です。費用は2,500円ですが、生活保護受給者や市民税非課税世帯は免除されます。

インフルエンザ予防接種と新型コロナウイルス感染症予防接種は、65歳以上の方、または特定の障害を持つ60~64歳の方が対象です。接種券は9月下旬頃に郵送され、令和7年10月1日から令和8年1月31日まで接種できます。費用はそれぞれ1,000円、4,500円ですが、同様に生活保護受給者や市民税非課税世帯は免除されます。

接種費用免除対象者は、接種券に「なし」と印字されています。「あり」と印字されている免除対象者は、事前に健康推進課への申請が必要です。
ユーザー

野々市市の高齢者向け予防接種、帯状疱疹も定期接種になったんですね。肺炎球菌、インフルエンザ、コロナと、しっかり対策できるのは心強いです。ただ、接種義務がないとはいえ、費用面で悩む方もいるかもしれませんね。特に免除対象でない場合、負担は少なくないはず。自治体としても、情報提供だけでなく、経済的なサポートについてももう少し踏み込んでほしいな、なんて思ってしまいました。

なるほど、そういう視点もあるんですね。確かに、予防接種は大切だけど、費用は気になるところですよね。免除対象でない方への配慮、もっとできるといいな、というお気持ち、よく分かります。僕も、家族のことも考えると、こういう情報にはいつもアンテナを張っておきたいと思っています。

ユーザー