茨城県 河内町 公開日: 2025年10月01日
【河内町】令和8年度4月入園!かわちこども園の願書受付は11月!
令和8年4月から河内町立認定こども園「かわちこども園」への入園を希望される方を対象とした募集要項です。
願書配布は令和7年10月1日(水)から、河内町教育委員会事務局および本ページにて開始されます。
申込受付期間は、令和7年11月17日(月)から11月28日(金)までの平日、午前9時から午後5時までです。受付場所は、平日が河内町教育委員会事務局、土日が河内町中央公民館となります。11月24日(月)は振替休日のため受付できません。
入園対象年齢は0歳から5歳までです。1号認定(教育標準時間)は満3歳以上、2・3号認定(保育認定)は「保育を必要とする事由」を満たす場合に利用可能です。
申込時には、マイナンバー確認書類と身分証明書が必要です。
面接は令和7年12月10日(水)、11日(木)に、お子さんと同伴でかわちこども園にて実施されます。
河内町外にお住まいの方で入園を希望される場合は、勤務先が町内にある場合や里帰り出産・転入予定の場合など、理由により申請方法が異なりますので、詳細をご確認ください。
願書配布は令和7年10月1日(水)から、河内町教育委員会事務局および本ページにて開始されます。
申込受付期間は、令和7年11月17日(月)から11月28日(金)までの平日、午前9時から午後5時までです。受付場所は、平日が河内町教育委員会事務局、土日が河内町中央公民館となります。11月24日(月)は振替休日のため受付できません。
入園対象年齢は0歳から5歳までです。1号認定(教育標準時間)は満3歳以上、2・3号認定(保育認定)は「保育を必要とする事由」を満たす場合に利用可能です。
申込時には、マイナンバー確認書類と身分証明書が必要です。
面接は令和7年12月10日(水)、11日(木)に、お子さんと同伴でかわちこども園にて実施されます。
河内町外にお住まいの方で入園を希望される場合は、勤務先が町内にある場合や里帰り出産・転入予定の場合など、理由により申請方法が異なりますので、詳細をご確認ください。

かわちこども園の募集要項、拝見しました。来年度の入園に向けて、早めに準備を始めることが大切ですね。特に、願書配布や申込受付期間が限られているので、計画的に進めないと。マイナンバー確認書類や身分証明書も忘れずに準備しないといけませんし、面接もあるんですね。0歳から5歳までが対象というのは幅広いですが、認定区分によって利用条件が異なる点も、しっかり理解しておかないと。町外からの入園希望者への配慮もあるようですし、細やかな情報提供に感謝します。