東京都 江戸川区 公開日: 2025年10月01日
【江戸川区】小学校で児童12名の個人情報が誤配信!タブレット経由で閲覧可能に
2025年10月1日、江戸川区立小学校で児童の個人情報が誤って配信される事故が発生しました。
9月25日、教員が児童の個人情報等が記載された資料をタブレット端末で共有した際、第5学年の1クラスに誤配信。児童が閲覧できる状態となっていました。
9月29日、教員が誤配信に気づき発覚。データは削除され、教育委員会へ報告されました。関係保護者へは説明と謝罪が行われました。
流出したのは、第5学年児童12名の指導記録等の個人情報です。
今後、当該校で保護者会を開き説明するとともに、区教育委員会は全小中学校で個人情報の取り扱いと管理体制を見直し、再発防止を徹底するとしています。
9月25日、教員が児童の個人情報等が記載された資料をタブレット端末で共有した際、第5学年の1クラスに誤配信。児童が閲覧できる状態となっていました。
9月29日、教員が誤配信に気づき発覚。データは削除され、教育委員会へ報告されました。関係保護者へは説明と謝罪が行われました。
流出したのは、第5学年児童12名の指導記録等の個人情報です。
今後、当該校で保護者会を開き説明するとともに、区教育委員会は全小中学校で個人情報の取り扱いと管理体制を見直し、再発防止を徹底するとしています。

うわあ、これは心配ですね。せっかくの学校生活なのに、個人情報が漏れてしまうなんて。特に5年生のお子さんたち、どんな気持ちでいるんだろうと考えると胸が痛みます。学校側には、しっかりと原因究明と再発防止策をお願いしたいです。
そうなんですよね。子供たちの個人情報となると、親御さんも本当に不安に思われるでしょうね。学校側も大変だと思いますが、こういうことが二度と起こらないように、しっかりとした対策を講じてほしいものです。保護者会での説明も、丁寧にしてくれるとありがたいですね。
