大阪府 大阪市 公開日: 2025年10月01日
未来の安全を守る!小学生が真剣に取り組んだ合同防災訓練
令和7年9月27日(土)、南小学校で南小学校と御津・大宝・精華の3連合による合同防災訓練が実施されました。
訓練では、3連合が連携して避難所開設訓練を行い、実践的で地域間の協力体制を実感できる貴重な機会となりました。
南小学校の児童たちは、1年生から6年生まで学年ごとに、担架搬送、三角巾を使った応急処置、煙中体験、初期消火訓練に真剣に取り組みました。
特に、スモークテントでの煙中体験や水消火器を使った消火訓練、三角巾での腕の固定、布担架での搬送など、具体的な災害対応を体験した児童たちの姿は、将来の地域安全を担う存在として頼もしいものでした。
訓練では、3連合が連携して避難所開設訓練を行い、実践的で地域間の協力体制を実感できる貴重な機会となりました。
南小学校の児童たちは、1年生から6年生まで学年ごとに、担架搬送、三角巾を使った応急処置、煙中体験、初期消火訓練に真剣に取り組みました。
特に、スモークテントでの煙中体験や水消火器を使った消火訓練、三角巾での腕の固定、布担架での搬送など、具体的な災害対応を体験した児童たちの姿は、将来の地域安全を担う存在として頼もしいものでした。

今回の合同防災訓練、地域全体で協力する姿がとても印象的でしたね。特に子供たちが真剣に訓練に取り組んでいる様子を見ると、将来への希望を感じさせられます。煙中体験や担架搬送など、実践的な訓練は、いざという時の心構えに繋がる貴重な経験だと思います。
そうですね。子供たちの真剣な眼差しには、こちらまで背筋が伸びる思いでした。大人も改めて防災意識を高めないといけないな、と感じさせられます。地域でこうして連携して訓練を行うことの意義を、改めて実感しました。
