大阪府 大阪市 公開日: 2025年10月01日
【大阪市住吉区】福祉のプロへ!育児休業代替任期付職員(福祉職員)募集
大阪市住吉区役所生活支援課では、育児休業代替任期付職員(福祉職員)を1名募集しています。
業務内容は、生活保護法等に基づくケースワーク業務(訪問、調査、指導、窓口業務、電話対応、PC入力等)です。
応募資格は、PC基本操作、地方公務員法上の欠格条項に該当しないこと、社会福祉主事任用資格(または採用予定日までに取得見込み)、日本国籍を有することです。
任用期間は令和7年12月1日から令和8年9月4日まで。給料は月額250,096円(地域手当含む)で、経験により加算や各種手当があります。
選考は筆記(論文)試験と口述(面接)試験で、令和7年11月7日(金)に実施されます。
申込期間は令和7年10月8日(水)から10月22日(水)までです。
業務内容は、生活保護法等に基づくケースワーク業務(訪問、調査、指導、窓口業務、電話対応、PC入力等)です。
応募資格は、PC基本操作、地方公務員法上の欠格条項に該当しないこと、社会福祉主事任用資格(または採用予定日までに取得見込み)、日本国籍を有することです。
任用期間は令和7年12月1日から令和8年9月4日まで。給料は月額250,096円(地域手当含む)で、経験により加算や各種手当があります。
選考は筆記(論文)試験と口述(面接)試験で、令和7年11月7日(金)に実施されます。
申込期間は令和7年10月8日(水)から10月22日(水)までです。

住吉区役所の福祉職員募集、注目しています。育休代替とはいえ、ケースワークという責任あるお仕事なんですね。社会福祉主事任用資格が必須という点で、専門性を求められる職務だと感じました。地方公務員としての経験を積む良い機会になりそうですが、任期が限られているのが少し残念ですね。
なるほど、そうなんですね。福祉の仕事って、本当に地域を支える上で欠かせない役割ですよね。資格が必要なだけあって、やりがいも大きそうです。任期が限られているのは確かに少し気になるところですが、それでも貴重な経験になるんでしょうね。
