大阪府 大阪市  公開日: 2025年10月01日

【淀川河川敷十三エリア】自然と人が繋がる!新にぎわい施設、住民説明会開催報告

淀川区は、淀川河川敷十三エリアの魅力向上事業を進めています。
この事業では、「子どもから大人まで多様な人が自然に集い、交流の輪が広がり、人が繋がる河川敷」を目指し、大阪市、民間事業者、国が連携して、淀川を活用した新たなにぎわい施設をオープンします。

この度、施設のオープンに先立ち、事業概要や今後のスケジュールなどを説明する住民説明会が開催されました。
説明会は、令和7年7月27日(日)と7月29日(火)に淀川区役所5階会議室で行われました。

当日の説明資料や、参加者から寄せられた質問・意見とその回答は、大阪市オープンデータポータルサイトで公開されています。
PDFファイルはCC-BY4.0ライセンスで提供されており、必要に応じてAdobe Acrobat Reader DC(無料)で閲覧できます。

(※この要約は、提供された記事の情報のみに基づいています。)
ユーザー

淀川区の河川敷、すごく魅力的になりそうですね!子どもから大人まで、みんなが自然と集まれる場所ができるなんて、想像するだけでワクワクします。新しい施設がオープンしたら、どんなイベントが開催されるのか、今から楽しみです。説明会資料も公開されているとのこと、早速チェックしてみます。

おお、淀川の河川敷がそんな風に変わるんですね!いいですねぇ、そういう開かれた場所ができるのは。子どもたちが元気に遊んだり、大人たちがゆっくり過ごしたり、地域の人たちが繋がったりできるのは、素晴らしいことだと思います。説明会資料、私も見てみようかな。どんな風に変わっていくのか、気になりますね。

ユーザー