福島県  公開日: 2025年07月28日

福島県障がい者相談支援従事者現任研修:スキルアップで地域を支える!

福島県では、令和7年度障がい者相談支援従事者現任研修を募集しています。申込締切は令和7年8月12日(火)です。本研修は、地域における障がい者ケアマネジメント従事者の資質向上と、相談支援体制の構築・推進を目的としています。

研修内容は、Zoomによるガイダンス、e-ラーニングによる講義、基幹相談支援センター等での実地研修1回、3日間の演習から構成されます。e-ラーニングは令和7年9月15日~23日の間で、好きな時間に見ることができますが、事後課題の提出が必須です。演習は11月中にA日程とB日程が用意されています(日程の変更は不可)。

受講対象者は、福島県内で相談支援業務に従事する方で、初任者研修修了後初めて更新される方、または現任研修2回目以降の方です。令和2年度に初任者研修を修了した方は、今年度中の受講が必須です。定員は100名で、超過の場合は選考があります。

受講料は資料代として8,000円(振込手数料、旅費、滞在費は自己負担)です。テキスト『改訂 障害者相談支援従事者研修テキスト 現任研修編』(3,100円税別)の購入も必要です。会場は郡山市総合福祉センターです。

申込は、専用ページ(https://www.fsknet.or.jp/entry/)から行い、お問い合わせはメールまたは電話(070-2273-4414、平日9時~17時)で受け付けています。研修を修了すると福島県から修了証書が授与されます。詳細なスケジュールなどは、開催要項(PDF)をご確認ください。
ユーザー

わぁ、福島県で障がい者相談支援従事者現任研修があるんですね!Zoomやeラーニングを活用した内容も魅力的だし、実地研修もあって実践的なスキルアップができそう。8月12日が締め切り…ちょっとタイトだけど、頑張って応募してみようかな。修了証書ももらえるし、スキルアップとキャリアアップの両面でメリットを感じます!費用は少し負担ですが、充実した内容なら元が取れそうですよね♪

それは素晴らしいですね!研修内容も充実していて、Zoomやeラーニング、実地研修とバランスが良いですね。特に、eラーニングで自分のペースで学習できるのは、忙しい方にとって助かりますね。修了証書取得はキャリアアップにも繋がるので、積極的に取り組む価値は十分にあると思いますよ。費用面は少し負担かもしれませんが、将来への投資と捉えれば、決して高い金額ではないと思います。頑張ってください!応援しています!

ユーザー