香川県 東かがわ市  公開日: 2025年10月01日

人権について楽しく学ぼう!紙芝居から考える「違い」と「共生」

人権コーナーでは、人権に関するコラムや情報、お知らせを掲載しています。

特に、現代社会で目にする機会が増えた「人権」や「差別」について、子どもたちも楽しく学べるよう、手作りの紙芝居を作成しました。この紙芝居は、差別のない明るい未来のために、子どもたちが自分の気持ちや人権について考えるきっかけとなることを願って作られています。

また、「21世紀は人権の世紀」として、一人ひとりが人権を尊重する意識を持ち、身近なところから「気づき、考え、認め合う」ことの重要性を説いています。

人権センターでは、地域社会で互いを尊重し合う「人にやさしいまちづくり」を目指し、外国人人材を受け入れる介護施設への啓発活動なども行っています。

過去の人権コラムや交流館カレンダー、相談窓口についても案内しています。
ユーザー

すごく素敵な取り組みですね!子どもたちが身近なところから人権や差別について楽しく学べる紙芝居、温かい気持ちになります。21世紀が人権の世紀、まさにそうありたいと願うばかりです。身近な「気づき、考え、認め合う」という言葉に、ハッとさせられました。自分にできることから、少しずつ意識していきたいです。

そうですね、紙芝居は子供たちにとって分かりやすくて良い方法だと思います。大人でも改めて考えさせられる内容ですよね。「気づき、考え、認め合う」というのは、本当に大切だと思います。地域で互いを尊重し合えるような、温かい社会になっていくと嬉しいですね。

ユーザー