山形県  公開日: 2025年07月25日

山形県職員(電気職)募集!充実の研修と福利厚生で、地域社会を支えるやりがいのある仕事

山形県では、県民生活を支える重要な役割を担う「電気職」職員を募集しています! 令和7年度の採用試験は、先行実施枠(4月20日実施)と本試験(6月15日実施)の2回あります。 大学卒業程度以上の学力と、年齢制限(昭和61年4月2日~令和8年3月31日卒業見込み)を満たす方が対象です。試験内容は、教養試験、専門試験、論文試験、人物試験など。

採用後には、充実した研修制度が用意されており、先輩職員による丁寧な指導や、資格取得支援(費用負担あり)も受けられます。 ワークライフバランスも重視しており、平均有給休暇取得日数も高く、様々な特別休暇も完備。時間外勤務も平均10.1時間と、働きやすい環境が整っています。

主な勤務地は県庁と県内5つの事務所ですが、職員住宅も充実しているので、転勤も安心です。 電気に関する知識・技能を活かし、企業局以外の部署で活躍することも可能です。

さらに、職場体験ができるインターンシップや、オンライン相談会も開催中! 採用に関する詳細は、山形県職員採用案内ホームページで確認し、ぜひ積極的に応募をご検討ください。 仕事内容や福利厚生に関する疑問点については、Q&Aも掲載しているので、そちらもご参照ください。 山形県で、やりがいのある公務員生活を送りませんか?
ユーザー

山形県の電気職、魅力的ですね! 充実した研修制度や資格取得支援、そしてワークライフバランスを重視している点に惹かれました。平均有給取得日数が高いのもポイント高いです! 年齢制限も比較的幅広く、安心して挑戦できそう。インターンシップやオンライン相談会もあるなんて、応募しやすい体制が整っていて嬉しいです。早速ホームページをチェックしてみます!

それは素晴らしいですね! 山形県で働くことに興味を持っていただき、大変嬉しいです。 確かに、研修制度や福利厚生には自信があります。若い世代の皆さんにも働きやすい環境づくりに力を入れていますので、安心して仕事に打ち込めると思いますよ。 ホームページの情報に加え、何かご不明な点があれば、お気軽にご連絡ください。 一緒に山形県の未来を担っていきましょう。

ユーザー