宮崎県 川南町  公開日: 2025年10月01日

【2025年度】65歳以上必見!インフルエンザワクチン接種、お得に受ける方法

令和7年度の高齢者インフルエンザワクチン定期接種について、お知らせします。

インフルエンザは、急激な発熱や倦怠感などを伴う感染症で、高齢者では肺炎を併発し重症化するリスクがあります。例年12月から3月にかけて流行します。

この度、重症化リスクの高い65歳以上の方などを対象に、ワクチン接種費用の一部助成が行われます。

■接種期間
令和7年10月1日(水)~令和8年1月31日(土)
※医療機関により開始・終了日が異なる場合があります。

■接種対象者
1. 65歳以上の方
2. 60~64歳で、特定の基礎疾患があり、日常生活が極度に制限される方(医師の診断が必要)
3. 60~64歳で、免疫機能の障害があり、日常生活がほとんど不可能な方(医師の診断が必要)

■助成額・自己負担額
児湯地区の医療機関で接種する場合、助成額は3,355円、自己負担額は1,000円です。児湯地区外(宮崎県内)でも自己負担額は1,000円となります。
生活保護受給者は無料で接種できますが、接種券が必要です。

■持ち物
健康手帳、資格確認書またはマイナンバーカード(マイナ保険証)、接種券(生活保護受給者のみ)

詳細は、町民健康課 予防係(Tel:0983-32-0861)までお問い合わせください。
ユーザー

令和7年度の高齢者インフルエンザワクチン定期接種について、重症化リスクの高い高齢者の方々への一部助成があるんですね。特に65歳以上の方や、基礎疾患をお持ちで日常生活に支障がある方々にとっては、安心して接種を受けられる良い機会だと思います。接種期間も長めに設定されているようですし、早めに検討しておきたいですね。

そうですね。インフルエンザ、油断できない病気ですからね。特に年齢を重ねてくると、体の抵抗力も落ちてきますし、肺炎などを併発してしまうと大変なことになりかねません。こういった助成があると、多くの方がワクチン接種を受けやすくなるのは本当にありがたいことです。私も、周りの高齢の親族にも教えてあげようと思います。

ユーザー