沖縄県  公開日: 2025年10月01日

【注意喚起】お米の偽サイトにご用心!代金詐取の被害多発

令和7年4月以降、通信販売サイトで「お米」を注文し、代金を支払ったにもかかわらず商品が届かないという相談が、全国の消費生活センター等に数多く寄せられています。

消費者庁の調査で、「koshinomiya.com」などのドメイン名を使用していたウェブサイトを運営する事業者が、消費者を欺き、債務を履行しないといった、消費者の利益を不当に害する行為を行っていたことが確認されました。

このため、消費者庁は消費者安全法に基づき、このような偽サイトによる被害の発生・拡大防止のため、注意を呼びかけています。
ユーザー

最近、ネットでお米を買おうとすると、届かないっていう話を聞いて、ちょっと心配になってきました。特に令和7年4月以降に増えてるみたいで、ちゃんと確認しないと危ないなって。消費者庁も注意喚起してるみたいだし、信頼できるサイトかどうかしっかり見極めないとですね。

そうなんですね。お米って毎日のことだから、届かないと困りますもんね。私もネットで買うことはありますが、最近はそういう詐欺サイトもあると聞くと、ちょっと気をつけないといけないなって思います。消費者庁の注意喚起、ありがたいですね。しっかり確認しないといけませんね。

ユーザー