福岡県 宮若市 公開日: 2025年10月01日
【宮若市】令和8年度市立幼稚園、新生活のスタート!願書受付は10月1日開始!
令和8年度、宮若市立幼稚園(宮田南幼稚園・若宮幼稚園)では、3歳児から5歳児の新入園児を募集します。
お住まいの地区に関わらず、どの園でも入園を希望できます。
対象となるのは、宮若市内に住所があり、以下のいずれかに該当する幼児です。
・3歳児:平成4年4月2日~平成5年4月1日生まれ
・4歳児:平成3年4月2日~平成4年4月1日生まれ
・5歳児:平成2年4月2日~平成3年4月1日生まれ
教育時間は午前9時から午後2時30分までです。
土曜日、日曜日、祝日、夏季・冬季・春季休業期間は休園となります。
預かり保育は平日午後2時30分から午後5時まで、長期休業期間中も実施(土日祝日、お盆、年末年始を除く)。事前申込制で、利用料は1回500円です。幼児教育・保育の無償化により、条件を満たせば利用料の一部が還付されます。
入園願書は、各幼稚園または本庁学校教育課で配布。
願書受付は、入園希望の各幼稚園にて、令和7年10月1日(水)から令和8年1月30日(金)の平日午前8時30分から午後5時15分までです。
4月以外の途中入園も随時受け付けています。
費用は、入園時に保育用品・制服等で20,000円程度、毎月教材費・絵本代・後援会費等で2,000円程度、給食費4,000円がかかります。
幼児教育・保育の無償化により、入園料と毎月の利用料は無償となりますが、教材費・給食費等は別途必要です。
給食費のうち副食費は、世帯の課税状況や兄弟児の年齢により減免される場合があります。
お住まいの地区に関わらず、どの園でも入園を希望できます。
対象となるのは、宮若市内に住所があり、以下のいずれかに該当する幼児です。
・3歳児:平成4年4月2日~平成5年4月1日生まれ
・4歳児:平成3年4月2日~平成4年4月1日生まれ
・5歳児:平成2年4月2日~平成3年4月1日生まれ
教育時間は午前9時から午後2時30分までです。
土曜日、日曜日、祝日、夏季・冬季・春季休業期間は休園となります。
預かり保育は平日午後2時30分から午後5時まで、長期休業期間中も実施(土日祝日、お盆、年末年始を除く)。事前申込制で、利用料は1回500円です。幼児教育・保育の無償化により、条件を満たせば利用料の一部が還付されます。
入園願書は、各幼稚園または本庁学校教育課で配布。
願書受付は、入園希望の各幼稚園にて、令和7年10月1日(水)から令和8年1月30日(金)の平日午前8時30分から午後5時15分までです。
4月以外の途中入園も随時受け付けています。
費用は、入園時に保育用品・制服等で20,000円程度、毎月教材費・絵本代・後援会費等で2,000円程度、給食費4,000円がかかります。
幼児教育・保育の無償化により、入園料と毎月の利用料は無償となりますが、教材費・給食費等は別途必要です。
給食費のうち副食費は、世帯の課税状況や兄弟児の年齢により減免される場合があります。

来年度の宮若市立幼稚園の入園募集、いよいよですね。住所に関係なく希望の園を選べるのは、保護者にとっても選択肢が広がるのでありがたい限りです。ただ、教育時間が午前中だけというのは、共働きのご家庭だと少し工夫が必要になりそうですね。預かり保育の充実や、無償化の対象範囲をしっかり確認することが大切だと感じました。
そうですね。教育時間が限られている分、預かり保育がどれだけ頼りになるか、というところは気になりますよね。無償化で費用面は助かりますが、教材費や給食費などは別途かかることを考えると、全体的な家計への影響も考慮しておきたいところです。
