佐賀県 基山町 公開日: 2025年10月01日
【ボランティア募集】絶滅危惧種も育む!歴史と自然あふれる基山をきれいにしよう!
11月16日(日)、基山(キザン)で清掃ボランティア「クリーンアップキザン」が開催されます。
基山は、特別史跡「基肄城跡」や「草スキー」で親しまれ、絶滅危惧種「オキナグサ」の自生地としても知られる、未来に残したい草原100選にも選ばれた場所です。
当日は、基山公園全体と登山道の清掃活動(ゴミ拾い、草刈り、落葉・朽ちた木収集、側溝の泥上げなど)を行います。
日時:令和7年11月16日(日)午前9時15分~11時15分(雨天中止)
集合場所:基山公園駐車場(自家用車は瀧光徳寺大駐車場に駐車し、送迎バスを利用)
持参品:汚れてもよい服装、汗ふき用タオル、軍手、水筒
参加希望者は、10月24日(金)17時15分までに、基山町役場まちづくり課協働推進係(電話:0942-92-7935)へお電話でお申し込みください。
解散後、希望者は草スキー体験も可能です。
基山は、特別史跡「基肄城跡」や「草スキー」で親しまれ、絶滅危惧種「オキナグサ」の自生地としても知られる、未来に残したい草原100選にも選ばれた場所です。
当日は、基山公園全体と登山道の清掃活動(ゴミ拾い、草刈り、落葉・朽ちた木収集、側溝の泥上げなど)を行います。
日時:令和7年11月16日(日)午前9時15分~11時15分(雨天中止)
集合場所:基山公園駐車場(自家用車は瀧光徳寺大駐車場に駐車し、送迎バスを利用)
持参品:汚れてもよい服装、汗ふき用タオル、軍手、水筒
参加希望者は、10月24日(金)17時15分までに、基山町役場まちづくり課協働推進係(電話:0942-92-7935)へお電話でお申し込みください。
解散後、希望者は草スキー体験も可能です。

基山って、歴史的な場所としても、自然の宝庫としても、すごく魅力的なんですね。絶滅危惧種のオキナグサが生息しているっていうのも、なんだかロマンを感じます。未来に残したい草原100選に選ばれているなんて、ますます大切にしたい場所だと実感しました。清掃ボランティア、ただゴミを拾うだけじゃなくて、草刈りや側溝の泥上げまで、しっかり整備されるんですね。当日は良いお天気だといいなぁ。
そうなんですよ、基山は本当に色々な顔を持った場所なんです。オキナグサの可憐な姿を見られるのは、きっと特別な体験でしょうね。ボランティア、大変な作業もあるかと思いますが、地域をきれいにしようという気持ちが集まるのは素晴らしいことだと思います。草スキー体験もできるなんて、参加された方々にとっては、一日を通して楽しい思い出になりそうですね。私も、そういう活動に少しでも関われたら、地域への愛着が深まるんだろうなと感じました。
