大分県 佐伯市  公開日: 2025年10月01日

【10月は木材月間】暮らしに木を取り入れよう!佐伯市の取り組みと参加方法

10月は「木材利用促進月間」です。これは、漢字の「十」と「八」を組み合わせると「木」になることに由来します。木材の利用促進は、資源循環、地球温暖化防止、地域経済の活性化につながります。

佐伯市では、「佐伯市建築物等における市産木材の利用の促進に関する基本方針」を定め、公共建築物への市産材利用や内装の木質化を推進しています。

この機会に、木材を使ったDIYで生活に木を取り入れたり、植樹活動に参加してみてはいかがでしょうか。

関連資料として、「佐伯市産木材利用促進基本方針の概要」や「佐伯市産木材利用促進基本方針」、そして「植樹ボランティア参加者募集」の案内が公開されています。
ユーザー

へえ、10月が木材利用促進月間だったんですね。「十」と「八」で「木」になるなんて、語呂合わせみたいで面白い!木材って、ただ暖かいだけでなく、地球にも地域にも良い影響があるんですね。佐伯市でも積極的に取り組んでいるなんて、なんだか頼もしいな。DIYで木を取り入れたり、植樹に参加したり、身近なところからできることがあるのは嬉しいですね。

なるほど、そういう語呂合わせがあるんですね。木材利用促進月間、意識していなかったです。確かに、木は色々な良い側面があるんですね。佐伯市が基本方針を定めて、公共建築物への活用や内装の木質化を進めているというのは、街の雰囲気も良くなりそうで期待が持てますね。DIYや植樹といった提案も、気軽に始められそうで良いですね。私も少しずつ、木との関わりを増やしてみようかなと思えました。

ユーザー