北海道 白老町  公開日: 2025年09月30日

【朗報】新型コロナワクチン、来年度から高齢者は「定期接種」に!費用や予約方法を徹底解説

令和6年度より、新型コロナワクチンの高齢者に対する定期接種が開始されます。これは、感染時の重症化リスクが高い高齢者を対象に、感染拡大と重症化を防ぐことを目的としています。

定期接種の対象者は、65歳以上の方、または60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓、呼吸器の機能障害、または免疫不全により日常生活が困難な方です。上記対象者以外でも、全額自己負担で任意接種を受けることは可能です。

実施期間は令和7年10月6日から令和8年3月30日までで、期間中に1回接種します。自己負担額は3,000円ですが、生活保護受給者は費用が免除されます。

予約は町内各医療機関へ直接行い、コールセンターや予約サイトの開設はありません。接種券の発行もなく、予診票は町内各医療機関、いきいき4・6、役場等で入手するか、PDFを印刷して利用できます。

当日は健康保険証または介護保険証、予診票を持参してください。

入院・施設入所者で町外医療機関での接種を希望する場合、費用の一部払い戻し制度があります。

健康被害救済制度についても、定期接種・任意接種それぞれで適用されます。
ユーザー

高齢者向けの新型コロナワクチン定期接種が始まるんですね。重症化リスクを考えると、対象となる方々にとっては安心材料が増えるということでしょうか。ただ、予約方法や必要書類が少し複雑な印象も受けますが、スムーズに接種が進むといいですね。

そうなんですよ。高齢の方々が安心して過ごせるようになるのは、ご家族にとっても心強いことだと思います。予約方法について、少し分かりにくいと感じられたんですね。町の広報などでも、もう少し分かりやすく案内があると、利用される方も安心できるかもしれませんね。

ユーザー