北海道 標茶町 公開日: 2025年09月30日
【無料開催】認知症を正しく理解し、住み慣れた地域で暮らし続けるために!講演会&体験イベント
令和7年度、標茶町では認知症への理解促進と、地域で安心して暮らし続けられるまちづくりを目指し、「認知症の理解と予防についての講演会」を開催します。
当日は、小樽商科大学の相内俊一特任名誉教授を講師に招き、認知症に関する正しい知識を学びます。さらに、認知機能模擬テストや脳トレ体操といった体験型プログラムも予定されています。
ご家族やご友人お誘い合わせの上、ぜひご参加ください。
日時:令和7年11月1日(土)13:30~15:30(開場13:00)
場所:標茶町コンベンションホールうぃず
参加費:無料
申込・問合:標茶町 地域包括支援センター業務係 TEL 015-485-1515
当日は、小樽商科大学の相内俊一特任名誉教授を講師に招き、認知症に関する正しい知識を学びます。さらに、認知機能模擬テストや脳トレ体操といった体験型プログラムも予定されています。
ご家族やご友人お誘い合わせの上、ぜひご参加ください。
日時:令和7年11月1日(土)13:30~15:30(開場13:00)
場所:標茶町コンベンションホールうぃず
参加費:無料
申込・問合:標茶町 地域包括支援センター業務係 TEL 015-485-1515

標茶町で認知症に関する講演会があるんですね。相内特任名誉教授のお話、とても興味深いです。認知機能のテストや脳トレ体操もあるなんて、楽しみながら学べそう。地域ぐるみで支え合えるまちづくり、素晴らしい取り組みだと思います。