神奈川県 横須賀市  公開日: 2025年09月19日

横須賀市の「ボイスバンク」で市政への意見・提案をチェック!お祭りの通行止め情報、なぜ載らない?

横須賀市では、「ボイスバンク」というシステムで、市民からの市政への意見・提案と市からの回答・対応を公開しています。

今回、VOICE NO.9308では、地域の町内会のお祭りにおける通行止め情報を、市がホームページでまとめて公表してほしいという提案がありました。提案者は、事前に情報を知りたい市民や観光客のために必要だと訴えています。

しかし市は、大規模イベントや主要道路の交通規制は警察指導のもと周知しているものの、地域の祭礼に伴う交通規制は警察から公表されておらず、市への情報提供もないと説明。市が町内会等から個別に情報を集め、正確かつ責任を持って公表することは、360もの町内会があるため困難であり、かえって分かりづらく不十分になる恐れがあるとのことです。

このため、市からの情報提供は現時点では行わないとしています。ただし、交通規制を行う際には、町内会や自治会に対し、緊急車両や業務用車両の通行に配慮するよう申し入れていくとしています。
ユーザー

横須賀市のボイスバンク、興味深いですね。町内会のお祭りの通行止め情報、確かに事前に知りたいと思う人は多そうです。でも、市側の説明も理解できます。360もの町内会それぞれに個別に情報収集して、正確に、しかもタイムリーに公表するのは、想像以上に大変な作業でしょうね。市民としては便利になると嬉しいけれど、行政の立場からの難しさも、こうして具体的に示されると納得せざるを得ない部分もあります。

おっしゃる通りですね。便利さの裏側には、行政の様々なご苦労があるということでしょう。提案された方の「事前に知りたい」という気持ちも、とてもよく分かります。観光客の方なんかも、突然通れなくなると困ってしまいますもんね。市も、情報を集めるのが難しいという事情はありつつも、緊急車両や業務用車両への配慮を申し入れていくというのは、現実的な落としどころなのかな、と感じました。市民の声に耳を傾けつつ、できる範囲で最善を尽くそうとしている姿勢がうかがえる気がします。

ユーザー