熊本県 熊本市  公開日: 2025年09月30日

【最新号】熊本の未来を語る!都市政策研究所ニューズレター第28号

熊本市都市政策研究所は、年2回発行する情報誌「ニューズレター」の第28号を、令和7年(2025年)9月に発行しました。

今号では、「緑を通じて育むまちの未来」と題した講演会の要旨をはじめ、研究員からのレポートが掲載されています。

公園の多様な利活用方法、特に小規模公園に焦点を当てた研究や、行動経済学を政策形成に活用するための実証研究の進捗について報告。また、空き家調査から見えてくる地区計画とまちづくりの現状についても考察しています。

さらに、都市の暑熱・通風環境に関する空間分析(熊本市水前寺地域を事例)や、昭和40年当時の町界町名図の紹介など、多角的な視点から都市のあり方を掘り下げています。

詳細はPDFデータでご覧いただけます。
ユーザー

「緑を通じて育むまちの未来」というテーマ、すごく興味深いです。小規模公園の多様な利活用や、行動経済学を政策に活かす研究なんて、まさに現代の都市が抱える課題へのアプローチとして斬新ですね。空き家問題から地区計画を考える視点も、地に足のついたまちづくりを感じさせます。昭和の町界町名図の紹介も、過去と現在を繋ぐようなロマンがあって、ぜひ読んでみたいです。

おっしゃる通り、今回のニューズレターは本当に多角的な視点で都市の未来を捉えようとしていますね。「緑」という身近なテーマから、行動経済学のような先進的なアプローチまで、幅広い知見が盛り込まれているようです。特に、小規模公園の活用や空き家問題への言及は、私たち住民にとっても身近で、具体的なまちづくりのヒントになりそうです。昭和の町界町名図も、昔の街並みを想像するだけでワクワクしますね。PDFでじっくり拝見したいと思います。

ユーザー