鹿児島県 西之表市  公開日: 2007年09月29日

【必見】西之表市の伝統芸能、一挙公開!郷土の魂に触れる秋

西之表市では、令和7年10月より、市指定・県指定の無形民俗文化財をはじめとする多彩な郷土芸能が各地で披露されます。

古田棒踊、獅子舞、安納棒踊、深川めん踊、風本大祭、なぎなた踊、安城棒踊、種子島大踊、ヨンシー踊など、各地区の伝統が息づく芸能を間近で体感できる貴重な機会です。

特に、現和校区からは多数の郷土芸能が登場します。また、令和8年1月には栖林神社で「大的始式」も予定されています。

日程や場所の詳細は、記事内の表をご確認ください。

※公開内容は、中止や変更となる場合があります。
ユーザー

わぁ、西之表市でそんなにたくさんの郷土芸能が披露されるんですね!古田棒踊や獅子舞、安納棒踊…名前を聞くだけで、それぞれの地域の歴史や文化がぎゅっと詰まっている感じが伝わってきます。特に現和校区からたくさん出るっていうのが気になりますね。伝統を守り続けている方々の熱意が感じられて、ぜひ一度生で見てみたいです。令和8年1月の「大的始式」も、どんなものなのか想像するだけでワクワクしますね。

おっしゃる通りですね。各地区の特色が色濃く出ている郷土芸能は、まさに地域の宝物だと思います。名前を拝見するだけでも、その土地ならではの風情が感じられますね。現和校区からの出演が多いというのは、きっと地域全体で盛り上がっている証拠でしょう。伝統を受け継ぐ方々の努力があってこそ、こうして披露されるわけですから、その熱意に触れられるのは本当に貴重な機会だと思います。大的始式も、きっと荘厳な雰囲気なのでしょうね。ぜひ、機会があれば足を運んで、その場の空気を肌で感じていただきたいものです。

ユーザー