新潟県 新潟市  公開日: 2025年09月30日

【新潟市】江戸時代の「川舟」が繋いだ町と村の物語、歴史講座で解き明かす!

新潟市文書館では、令和7年11月2日(日曜)に歴史講座を開催します。

演題は「川舟が結ぶ江戸時代の町と村」。
講師には新潟大学教授の原 直史氏をお迎えします。

開催日時は11月2日(日曜)午後2時から午後4時まで(午後1時30分開場)。
会場は新潟市万代市民会館6階多目的ホールです。

参加費は無料、定員は250名(先着順)です。
参加申込方法については、後日改めてお知らせいたします。

この機会に、江戸時代の地域社会を支えた川舟の役割について学びませんか。
ユーザー

「川舟が結ぶ江戸時代の町と村」というテーマ、すごく興味深いです!川が地域を結びつける役割を担っていたなんて、現代とはまた違った繋がり方があったんだろうなと想像するだけでワクワクします。新潟大学の先生がお話ししてくださるなんて、本格的で学びがいがありそうですね。無料なのも嬉しいポイントです。

おぉ、早速興味を持たれたんですね!そうなんですよ、昔は川が生活の基盤であり、人々の往来を支える大切な道だったんです。現代ではなかなか想像しにくいかもしれませんが、当時の人々の暮らしぶりが垣間見える、きっと貴重なお話だと思いますよ。おっしゃる通り、無料なのはありがたいですね。ぜひ、この機会に江戸時代のロマンを感じてみてはいかがでしょうか。

ユーザー