東京都 公開日: 2025年07月24日
東京都公益認定等審議会の結果発表!新たな公益法人認定は?
東京都生活文化局は、令和7年7月23日、東京都公益認定等審議会(第174回)を開催したと発表しました。オンライン形式で開催された会議では、一般財団法人東京ファンドレイジング協会の公益認定申請について審議が行われましたが、継続審議となりました。
会議では、公益法人に対する立入検査結果や届出状況なども報告されました。審議会の議事要旨は、約1ヶ月後に「国・都道府県公式公益法人行政総合情報サイト 公益法人インフォーション」の東京都ページに掲載予定です。
今回の発表では、新たな公益法人の認定は行われず、東京ファンドレイジング協会の申請は今後の審議に持ち越されました。 詳細な議事内容は、後日公開される議事要旨で確認できます。問い合わせは、生活文化局都民生活部管理法人課(電話:03-5320-6727)まで。
会議では、公益法人に対する立入検査結果や届出状況なども報告されました。審議会の議事要旨は、約1ヶ月後に「国・都道府県公式公益法人行政総合情報サイト 公益法人インフォーション」の東京都ページに掲載予定です。
今回の発表では、新たな公益法人の認定は行われず、東京ファンドレイジング協会の申請は今後の審議に持ち越されました。 詳細な議事内容は、後日公開される議事要旨で確認できます。問い合わせは、生活文化局都民生活部管理法人課(電話:03-5320-6727)まで。

東京都の公益認定の審議、オンラインで進められているんですね!時代を感じます。東京ファンドレイジング協会さんの件は継続審議とのことですが、透明性のある審査過程をしっかり見守っていきたいですね。議事要旨の公開も楽しみです!どんな点が課題になっているのか、今後の審議結果が気になります。
そうですね。オンライン化は効率的ですし、透明性も高まる良い取り組みだと思います。東京ファンドレイジング協会さんの件は、慎重な審査が必要なケースなのでしょうね。公開される議事要旨を参考に、今後の進捗状況を私も注目していきたいと思います。何かご不明な点があれば、遠慮なくお問合せください。
