愛媛県 松野町  公開日: 2025年09月18日

【危険】発火の恐れ!リチウムイオン電池は「回収ボックス」へ!

松野町では、発火や消火困難といった危険性の高いリチウムイオン電池(小型充電式電池)の回収ボックスを設置しました。

回収ボックスは、松野町役場、吉野生支所、目黒集落基幹センターに設置されています。

回収対象は、リサイクルマークが目印のリチウムイオン電池、ニカド電池、ニッケル水素電池です。通信機器、AV機器、OA機器、日用品などに使われています。

排出する際は、機器から小型充電式電池を取り外してください。取り外せないものや、モバイルバッテリー、電子タバコは本体ごと回収ボックスへ入れてください。

発火事故防止のため、電池パックの解体はせず、金属端子部やリード線はテープ等で絶縁してから排出してください。

回収された電池はリサイクルされ、希少金属の資源として再活用されます。皆様のご協力をお願いします。
ユーザー

「松野町でリチウムイオン電池の回収ボックスが設置されたんですね。発火の危険性があるって知ってはいたけど、具体的にどうしたらいいのか、ちょっと不安だったんです。でも、これで安心して、きちんとリサイクルに出せそう。身近な家電製品にも使われているから、こういう取り組みは本当に助かりますね。」

「そうなんですよ。思わぬ事故につながることもあるから、正しい処分方法を知っておくのは大事なことですよね。回収ボックスの設置場所も分かりやすいし、絶縁の仕方なんかも丁寧に説明されているから、きっと皆さん協力してくれると思いますよ。資源として再活用されるっていうのも、なんだか未来につながるようで嬉しいですね。」

ユーザー