熊本県 合志市 公開日: 2025年09月29日
【合志市】本だけじゃない!天文台も!図書館の魅力を再発見!
合志市立図書館では、毎月『図書館だより』を発行し、新着図書やイベント情報を発信しています。
市内には西合志図書館(天文台併設)、ヴィーブル図書館、泉ヶ丘市民センター図書館の3館があり、開館時間は10時から18時(西合志図書館は土曜20時まで)。月曜と月末日などが休館日です。
図書館利用カードで、図書・雑誌は15日間、CD・DVDなどは8日間借りられます。返却は各図書館カウンターまたは返却ポストで可能です。
移動図書館車『ひまわりどんちゃん号』も市内を巡回しています。
特に西合志図書館の天文台では、無料の定期観望会が開催されており、誰でも気軽に天体観察を楽しめます。
さらに、合志市民は「きくち圏域電子図書館」も利用可能で、自宅などから電子書籍を借りられます。
詳細な情報や資料検索は、合志市立図書館ホームページやLINE公式アカウントで確認できます。
市内には西合志図書館(天文台併設)、ヴィーブル図書館、泉ヶ丘市民センター図書館の3館があり、開館時間は10時から18時(西合志図書館は土曜20時まで)。月曜と月末日などが休館日です。
図書館利用カードで、図書・雑誌は15日間、CD・DVDなどは8日間借りられます。返却は各図書館カウンターまたは返却ポストで可能です。
移動図書館車『ひまわりどんちゃん号』も市内を巡回しています。
特に西合志図書館の天文台では、無料の定期観望会が開催されており、誰でも気軽に天体観察を楽しめます。
さらに、合志市民は「きくち圏域電子図書館」も利用可能で、自宅などから電子書籍を借りられます。
詳細な情報や資料検索は、合志市立図書館ホームページやLINE公式アカウントで確認できます。

**
** おお、合志市立図書館の情報をありがとうございます。天文台併設なんて、本当にユニークで素晴らしいですね。お子さん連れでも、一人でも、きっと楽しめるでしょう。星空観察、私も以前から興味があったのですが、なかなか機会がなくて。無料の観望会なら、気軽に足を運べそうですね。電子図書館も、忙しい日々の中で読書を楽しむにはもってこいですよね。LINEでの情報発信も、手軽で助かります。私も一度、図書館のホームページを覗いてみようと思います。
