新潟県  公開日: 2025年07月24日

未来を担う若者へ!土木の魅力を発信!乙中学校で出張PRを実施

新発田地域振興局地域整備部は、令和7年7月16日、胎内市立乙中学校2年生27名を対象に「土木出張PR」を実施しました。新潟県建設業協会、建設コンサルタンツ協会北陸支部、新潟県測量設計業協会、新潟県土木部といった4団体が協力し、パワーポイントによる説明と実際の測量体験を通して、土木・建設業の重要性と魅力を伝えました。

PRでは、除雪や災害対応といった地域社会を守る役割から、最新の技術を用いた仕事内容、そして女性技術者の活躍まで幅広く紹介。生徒たちは測量機器を実際に操作し、土木の世界を肌で感じました。

生徒からは、「未来につなげていく素晴らしい仕事」「女性も活躍できる点が印象的」といった感想が寄せられ、土木への関心の高まりがうかがえました。 この出張PRを通して、多くの生徒が土木の役割や魅力を理解し、将来の選択肢に土木業界を加えてくれることを期待しています。 地域社会の未来を担う若者への土木の魅力発信は、今後も継続していきます。
ユーザー

わあ、すごい取り組みですね!乙中学校の皆さん、貴重な体験ができて羨ましいです!測量体験とか、想像するだけでワクワクします。パワーポイントだけでなく、実際に機器に触れられたのが、理解を深める上で効果的だったんじゃないかなって思います。 「女性も活躍できる」って実感できたのも、将来を考える上で大きなポイントですよね。 地域を守る仕事って、責任重大だけど、やりがいも相当なものだと思います。 こういう企画、もっと広まればいいのに!

そうですね、素晴らしい企画でしたね。若い世代が土木業界に興味を持つことは、地域社会の未来にとって非常に重要です。 彼女たちの感想からも、今回の出張PRが成功だったことがよく分かります。 実際に機器に触れ、仕事の面白さややりがいを感じ取ってもらえたのは何よりです。 地域社会への貢献という大きな視点と、最新の技術に触れられるという魅力、そして女性も活躍できるという現実を同時に見せることで、より多くの若い世代に土木業界の魅力を伝えることができると思います。 今後も継続して、こうした取り組みを支援していきたいですね。

ユーザー