東京都 武蔵村山市 公開日: 2025年09月24日
認知症を正しく理解する!専門医が語る無料講座
武蔵村山市民総合センターでは、令和7年11月11日(火)午後1時30分から3時まで(開場午後1時)、認知症に関する無料講座を開催します。講師は武蔵村山病院認知症疾患医療センター長の福井海樹先生です。
認知症の方が地域で安心して暮らすためには、家族や地域住民の正しい理解が不可欠です。本講座では、専門医が分かりやすく解説します。
対象は市内在住・在勤者で、定員は40名(先着順)です。参加を希望される方は、令和7年10月1日(水)から10月28日(火)までに、市民総合センター1階高齢福祉課へ電話または窓口にてお申込みください。受講料は無料です。筆記用具を持参ください。
お問合せは、健康福祉部高齢福祉課地域包括ケア係(電話:042-590-1233、FAX:042-562-3966)まで。
認知症の方が地域で安心して暮らすためには、家族や地域住民の正しい理解が不可欠です。本講座では、専門医が分かりやすく解説します。
対象は市内在住・在勤者で、定員は40名(先着順)です。参加を希望される方は、令和7年10月1日(水)から10月28日(火)までに、市民総合センター1階高齢福祉課へ電話または窓口にてお申込みください。受講料は無料です。筆記用具を持参ください。
お問合せは、健康福祉部高齢福祉課地域包括ケア係(電話:042-590-1233、FAX:042-562-3966)まで。

認知症に関する理解を深める上で、専門医による無料講座は大変貴重な機会ですね。特に、地域社会における共生という観点から、家族や地域住民の役割を具体的に学ぶことができる点が魅力的だと思います。11月11日、都合がつけばぜひ参加したいです。
それは素晴らしいですね。認知症は、ご家族だけでなく、地域全体で支えていくことが大切ですから、このような講座は大変意義深いと思います。福井先生のご講演、きっとためになることでしょう。参加される際は、ぜひ積極的に質問されてみてください。何かお困りのことがあれば、遠慮なくおっしゃってください。
