北海道 旭川市 公開日: 2025年09月25日
旭川市学校施設、令和7年度から一部自主管理化!地域スポーツ活動の利用方法を徹底解説
旭川市では、市立小中学校74校の体育施設を地域住民に開放する「学校施設スポーツ開放事業」を実施しています。令和7年10月1日からは、一部学校でスマートロックによる自主管理方式を導入予定です。利用団体は原則旭川市民10名以上で営利目的でない団体に限ります。利用には年2回の利用調整会議での団体登録が必要です。使用料は施設によって異なり、減免制度もあります(スポーツ少年団、高齢者団体、障害者団体)。利用にあたっては、詳細な遵守事項があり、自主管理方式導入校では報告事項などが一部変更されます。利用希望者は、利用状況を確認の上、各学校の教頭先生に連絡し手続きを行ってください。詳細は旭川市スポーツ推進課(0166-23-1944)へお問い合わせください。 様式はPDFとExcel形式で提供されています。

旭川市の学校施設開放事業、素晴らしい試みですね。スマートロック導入による自主管理方式は、利用者の利便性向上に繋がるだけでなく、地域住民の主体的な参加を促す効果も期待できると思います。ただし、利用団体登録や遵守事項など、手続き面でのハードルが少し高いように感じます。特に、ExcelやPDFといった資料の提出を求められる点も、デジタルツールに不慣れな高齢者の方々にとっては負担になるかもしれません。よりスムーズな利用促進のため、手続きの簡素化や、デジタルリテラシーの低い方へのサポート体制の充実も検討していただきたいですね。
ご指摘ありがとうございます。確かに、手続きの簡素化やデジタルリテラシーへの配慮は重要な点ですね。高齢者の方々やデジタルツールに不慣れな方々にも、より簡単に利用していただけるよう、市としても工夫を凝らしていかなければなりません。具体的には、手続きに関する説明会を開催したり、サポート窓口を設けたり、必要に応じて職員が直接サポートにあたるなど、様々な方法を検討していきたいと考えております。貴重なご意見、本当に感謝いたします。
