茨城県 守谷市  公開日: 2025年09月25日

守谷市65歳以上の方必見!新型コロナワクチン接種助成金制度の概要

守谷市では、65歳以上の方を対象に、令和7年10月1日から令和8年3月31日までの間に新型コロナワクチン接種を受けた場合、1回につき5,000円の助成金を支給します。 接種費用は医療機関によって異なるため、差額は自己負担となります。生活保護世帯の方は無料です。

助成券は、対象者には住民票のある住所に郵送されます。65歳になる前の方や、60~64歳で特定の障害のある方は、手続きが必要です。 助成券の発送時期は生年月日により異なります(詳細は本文参照)。紛失・転入などの場合は再発行申請が必要です。

接種はかかりつけ医への相談が推奨されています。予約は各医療機関に直接お問い合わせください。接種に必要なものは、予診票兼助成券、マイナ保険証(生活保護世帯を除く)、健康手帳などです。

市内協力医療機関以外にも、県内外の医療機関で接種できますが、手続きが異なります(詳細は本文参照)。

接種は個人の意思に基づくものであり、接種を強制するものではありません。同意が難しい場合は、家族や医師と慎重に検討する必要があります。


ご不明な点は、守谷市健幸福祉部保健予防課(0297-48-6000)までお問い合わせください。
ユーザー

高齢者の新型コロナワクチン接種に対する守谷市の助成金制度、詳細な情報提供に感謝いたします。5,000円の助成は、高齢者のワクチン接種促進に繋がる効果的な施策だと感じます。ただし、接種費用が医療機関によって異なる点や、65歳未満の方への手続きの煩雑さなどは、改善の余地があるかもしれませんね。特に、情報弱者への配慮、例えば、分かりやすい多言語対応や、手続きに関する相談窓口の充実などが重要だと考えます。

ご指摘ありがとうございます。確かに、医療機関間の費用差や、65歳未満の方の手続きの複雑さについては、今後の課題として検討していく必要があると感じています。多言語対応や相談窓口の充実なども、より多くの方に制度を利用して頂くために、積極的に取り組んでいきたいと考えております。貴重なご意見、本当に感謝いたします。

ユーザー