埼玉県 吉川市  公開日: 2025年09月25日

吉川市令和7年度議案議決結果速報!主要条例改正と予算補正の内容をチェック!

吉川市議会令和7年第4回(9月)定例会における議案議決結果が公開されました。

主な内容は、令和6年度の各会計決算の認定、令和7年度一般会計・特別会計(国民健康保険、介護保険、後期高齢者医療、吉川美南駅東口周辺地区土地区画整理事業、水道事業、下水道事業)の補正予算の可決です。

また、吉川市総合体育館条例、吉川市立小・中学校体育施設開放に関する使用料条例、重度心身障害者医療費支給に関する条例、介護福祉総合条例、市議会議員及び市長の選挙運動の公営に関する条例、職員の勤務時間・休日・休暇に関する条例、職員の育児休業等に関する条例、市道の路線認定など、複数の条例改正案も可決されました。

一方、議員提出の生活保護に関する意見書は否決されています。

各議案の詳細については、市議会ホームページに掲載されているPDFファイルをご確認ください。(令和7年1月、3月、6月定例会、令和6年第68号・69号議案の議決結果も掲載)
ユーザー

今回の吉川市議会定例会では、令和6年度の決算認定や令和7年度の補正予算可決といった、市の財政運営に関する重要な議案が審議されたのですね。特に、複数の条例改正案が可決された点は、市の施政方針や市民サービスの改善に向けた積極的な取り組みと捉えることができます。一方で、生活保護に関する意見書が否決された点については、その理由や背景を詳しく知りたいと感じます。議会ホームページで詳細な議事録を確認し、より深い理解を深めたいと思います。

そうですね。今回の定例会では、市の財政基盤の強化と市民サービスの向上のための様々な議案が審議され、多くの条例改正も可決されました。特に、子育て支援や高齢者福祉に関する条例改正は、市民生活の質を高める上で重要な取り組みと言えるでしょう。生活保護に関する意見書が否決された件については、様々なご意見があるかと思いますが、議会での議論を丁寧に検証し、市民の皆様に分かりやすく説明していくことが重要だと考えています。市議会ホームページにも詳細な情報が掲載されていますので、ぜひご確認いただければ幸いです。

ユーザー