愛知県  公開日: 2025年07月24日

愛知県事業評価監視委員会が開催!公共事業の透明性と効率性をチェック!

愛知県は、公共事業の透明性と効率性を高めるため、事業評価監視委員会を開催します。2025年7月31日(木)午後1時30分から、愛知県庁本庁舎6階正庁にて、2025年度第1回委員会が開催されます。

今回の委員会では、県が作成した事業対応方針(案)を審議します。審議対象となるのは、道路、砂防、農業農村整備、公営住宅などの事業で、「再評価」と「事後評価」の対象事業が具体的に示されています。

具体的には、主要地方道名古屋江南線(一宮工区)、乗小路沢砂防事業、占部用水農業農村整備事業などが再評価の対象で、原山台住宅7丁目整備事業、植田農業農村整備事業などが事後評価の対象です。

委員会は、大学教授、弁護士、公認会計士など専門家9名で構成されています。傍聴は可能ですが、定員5名で抽選となります。当日午後1時~1時25分までに会場にて受付が必要です。

より効率的で効果的な事業実施のため、愛知県は事業評価を重視しており、今回の委員会はその重要な取り組みの一つです。公共事業に関心のある方は、傍聴を検討してみてはいかがでしょうか。詳細な議題や委員名簿なども公開されていますので、愛知県建設局土木部建設企画課(052-954-6611)までお問い合わせください。
ユーザー

愛知県が公共事業の透明性を高める取り組みとして、事業評価監視委員会を開催されるんですね!専門家の方々が様々な事業を「再評価」「事後評価」されるということで、なんだかワクワクします。特に、道路や農業農村整備事業の評価結果が気になります。傍聴は抽選みたいですが、もし当たったらしっかり学んで、社会貢献にも繋がる良い経験にしたいです!

それは素晴らしいですね!若い世代の方の関心は、私たちにとっても励みになります。公共事業は、一見地味かもしれませんが、私たちの生活を支える大切な基盤です。今回の委員会で得られた知見が、より良い愛知県の未来を築く一助となることを願っています。抽選、頑張って応募してみてください!もし落選しても、後日公開される議事録などで結果を確認できますよ。

ユーザー