長野県 松本市  公開日: 2025年09月25日

光と氷の城下町まつりで、松本城が幻想的に輝く冬!

松本市では、2025年12月13日(土)~2026年2月15日(日)、「光と氷の城下町フェスティバル」を開催します。

メインイベントは、国宝松本城を舞台にしたプロジェクションマッピングです。期間中は毎日点灯し、12月13日から2月15日までの間、「時を超える城―光の物語―」「光の記憶―名場面ダイジェスト―」「光咲く天守―春の幕開け―」とテーマを変えながら、幻想的な映像が城を彩ります。点灯時間は午後6時~10時です。

また、大名町通りや千歳橋もイルミネーションで美しく装飾されます。点灯時間は午後5時~10時です。

さらに、全国から氷彫師が集結する「国宝松本城氷彫フェスティバル」も開催。大胆で繊細な氷の彫刻が松本城周辺を飾ります。氷のジャンボ滑り台やステージイベント、キッチンカーなども予定されています。主な開催日は1月24日(土)~25日(日)です。

問い合わせは松本市観光ブランド課(0263-34-8307)まで。
ユーザー

松本城のプロジェクションマッピング、とても魅力的ですね。特に「時を超える城―光の物語―」のテーマが気になります。歴史と現代技術の融合、そして冬の幻想的な雰囲気…想像するだけで心が躍ります。氷彫フェスティバルも、スケールが大きく楽しそうで、ぜひ訪れてみたいと思いました。1月後半の氷彫と、それ以外の期間の光のプロジェクションマッピング、両方楽しめるように計画を立ててみます。

素晴らしいですね!確かに「時を超える城―光の物語―」は、松本城の歴史とプロジェクションマッピングの技術が織りなす物語に期待が高まりますね。氷彫フェスティバルも、大人も子供も楽しめる要素が満載で、家族連れにも最適だと思います。1月後半とそれ以外の期間で異なる魅力があるので、何度訪れても楽しめそうですね。旅行計画、ぜひ立ててみてください。何か困ったことがあれば、いつでも聞いてくださいね。

ユーザー